東京問答会 掲示板
2025年5月例会 - O次郎
2025/05/27 (Tue) 02:37:45
2025年5月度例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2025年5月25日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画者:クワトロさん
回答者:20名 ※2名途中退出
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月はクワトロさんの企画で
「第5回バナナクラシック」
全6ラウンドを実施しました!
■1stラウンド『アース・モンダミンカップ』
名前はゴルフのツアー名ですが、企画はジャンケンの順番に並んでの一人一答クイズ。2問正解勝ち抜けで、勝ち抜け人数は8名まで。バラマキクイズのように60問のうち、2割がハズレとなるので、運の要素もあります。
ジャンケンで良い順番になったものの、ハズレや問題の巡りあわせが合わない人が続出。そんな中、O次郎、ヒラさん、ゲストのJさんと抜けていき、最後の枠をkojitaさんが獲得しました。
■2ndラウンド『ニチレイレディース』
3チームに分かれてのチーム戦で、チームメンバーが各1文字の漢字を考え、残ったメンバーが漢字から連想される人名又はキャラクター名を答える名物企画!
全チームが漢字でお題を出す側で「性別」担当、「国籍」担当などを組み込む戦略を駆使して全3問に挑戦。緑チームがキャラクターのみのお題となる中、1位を獲得しました。
そういえば、ミャクミャクの性別はどう書かれていのかな???
オレンジチーム 15点(マザー・テレサ:5点、スネ夫:0点、上杉謙信:10点)
黄色チーム 0点(和田アキ子:0点、トム・クルーズ:0点、クレオパトラ:0点)
緑チーム 20点(峰不二子:10点、ミャクミャク:10点、忍者ハットリくん:0点)
■3rdラウンド『大王製紙エリエールレディスオープン』
恒例となっている、早押しクイズ30問による潜水艦クイズ(全員参加、エンドレスチャンス)。
各人175マスの任意の中に3隻の潜水艦を配置。3隻を失ったら回答権剥奪(得点は残る)。
各人3種類の新鋭ミサイルを保持し、クイズで正解する毎に通常か新鋭ミサイルを1回使用。
得点=(残った艦の数×3)+(破壊した艦の数×2)+クイズの正解数。
早押しクイズの誤答はN回休み。
みんな上手に新鋭ミサイルを活用して次々に撃沈させ、試合終了時に3隻残している人は
誰一人もおらず、5名が途中で0隻となり回答権剥奪となりました・・・。恐ろしや。
そんな激戦を制して1位となったのは、昨年に続き、8隻を撃沈させたルティカさん。
正解数3問で8隻を沈める効率の良さが光りました。
2位はヒラさんで、7問正解して、6隻を撃沈。手数の多さで勝負するタイプですが、
これだけ正解を出せるのもスゴイ。お見事です!
■4thラウンド『バンテリン東海クラシック』
こちらも恒例となっている、全員参加によるビジュアルボードクイズ(20問)です。不正解者の数がそのまま得点になります。
1位は、お花の問題を単独正解するなどで点数を稼いだ、つぐみさん。
2位は、O次郎、3位は、けんみやさんが入りました。
■5thラウンド『三井住友VISA太平洋マスターズ』
恒例となった、穴埋め早押しクイズ(5題) (全員参加、エンドレスチャンス)
伏字だらけのクイズ問題が用意され、早押しクイズに正解したら好きな部分の伏字をオープンする
オープンできる文字は「指定1文字」又は「ランダム2文字」を選択。
早押しクイズの正解:1点、お題の穴埋めクイズに正解:10点。
早押しクイズの誤答はN回休み(セット毎にリセット)
今回新しく、早押し回答権を放棄してボード回答することもできるようになり、正解した回答の
タイミングで、1問目:6点、2問目:5点、・・・・6問目以降:1点を獲得できます。
お題の穴埋め早押しクイズに正解して点数を稼いだヒラさん・よしさんが1位を獲得。
それに続いて、3位タイに、げべおさん、ゲストのJさんが入りました。
■6thラウンド『ゴルフ日本シリーズJTカップ』
早押しクイズ+ボードクイズ(90問限定、早押しはエンドレスチャンス)
まず全員参加の早押しクイズを行い、誰かが5点に到達したところでボードクイズに移行
点数をそのまま引き継いで、誰かが17点に到達、16:40になったところで終了
早押しクイズの誤答はN回休み(ボードクイズには休みは引き継がない)
早押しクイズ・ボードクイズ共に少し難易度が高まりましたが、スルーばかりになることも
なく、クワトロさんの絶妙な難易度設定がお見事でした。
終了時間16:40となり、41問目で終了。90問フルで堪能できなかったのは残念でした。
結果は、1位(8問正解) O次郎、2位タイ(6問正解) ヒラさん、ゲストのJさんとなりました。
■最終成績
第5代の賞金王になったのは、安定的に上位の結果を残し続けた、ヒラさんでした。おめでとうございます!
またバランスの良い企画・問題をご準備された企画者のクワトロさん、ありがとうございました!
2025年4月例会 - はぐれ
2025/05/02 (Fri) 12:43:25
2025年4月度の例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2025年4月27日 10:30~17:00
場所:目白第二区民集会室 会議室
企画:はぐれ
参加者:21名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は、報告者である私はぐれの企画でした!
バナクラでの企画は1年毎に行っているのですが、
趣旨をガチorバラエティどちらにしようか悩んだ挙句、
両方とも取り入れることになりました!笑
1回戦:ボードクイズ
全30問で、朝一発目からボードクイズを行いました!
良い目覚ましとなる予定だったのですが、やや難易度調整をしくじった様子…!!
そんな中でも、半分近くを正解して下さったまさとさんが見事首位発進となりました!
2回戦:一斉2○2✕クイズ
ボードで起床した脳を頼りに、続いてシンプルな早押しを実施しました。
なお、参加者20名一斉なので、ボタン占有は困難がつきまといます…!
順当に勝ち抜けたルティカさん、ヒラさん、強しです!
3回戦:ディズニー提供会社クイズ
ディズニー(パーク)が好きな私がお届けしたのは、ディズニーのオフィシャルスポンサーを当てるクイズです!
まず、早押しに通常正解すると、オフィシャルスポンサー当てクイズに挑戦することが出来、かつスポンサーも正解すると、そのスポンサーが提供するアトラクションや施設を当てるクイズにも挑戦でき、全て成功すると最大で3○が得られます!
ここでは、ヒラさん、kojitaがポイントをどんどん積み上げ、順位を上げました!ディズニーが同じくらい好きってことですね!
4回戦:ビジュアルボードクイズ
ビジュアル大好きな私は、やっぱり企画にはビジュアルを入れたくなります。
キャラ物から難しめの知識問題など、幅広く出しました!
…例題で出した「丸和太郎」が一番皆さん刺さっていたの面白かったです。
ここはちしき!を見せつけたまさとさんがトップでした!1Rに続き、圧倒的知識量で他の参加者を引き離します!
5回戦:サイレント3○2✕クイズ
どきどきのサイレントクイズ。
正解でも不正解でもその場で私からは何も告げず、勝抜または失格が出た時にそのどちらかを宣告しました!
皆さん心臓バクバク、果たしてどうなることかといった状況でしたが、その緊張感にも耐久したヒラさんが無事にプレッシャーを跳ね除けて1位でゴール!!
6回戦:5○3✕クイズ
予選ラウンド最後は、ガチガチの通常早押しクイズです。
ヒラさんがしっかりと決めきり、勝ち抜けでした!
やっぱり早押しスピードが異次元…見習います!
敗者復活:手荷物検査クイズ
敗者復活ルールは手荷物検査!
以下の5つを持っていた人が復活です!
①旧札(福沢諭吉、樋口一葉、野口英世)
②印鑑(シャチハタなどok)
③テレフォンカード
④コストコの会員カード
⑤クイズの問題集(紙)
最終的に7名もの参加者の方々が敗者復活となりました!皆さん私と波長が合いまくりですね!!
決勝:7○3✕
猛者揃い、かつ難問迫る問題群も耐え、映えある優勝の栄冠を掴んだのはTERUさん!
強かったです!!おめでとうございます!!!
2025年2月例会 - まさと
2025/04/21 (Mon) 01:45:39
遅くなりましたが、2月例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2024年2月23日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:TERU
参加者:17名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回はTERUさんの企画でした。
各ラウンドで成績によって与えられる☆の獲得数で優勝を競う個人戦です。
それ以外のラウンド形式などは最初に明かされず、しかも「クイズ中のメモや録音の禁止」が通達され、緊張感漂う中でのスタートとなりました。
■第1ラウンド:「言わざるクイズ」
全員参加の早押しクイズ。50問限定。
解答権を獲得しても、答えはその場で言わずに、後でまとめて解答する。
正解は☆+1、不正解は☆-2。
「後で」答えてください、と言われたものの、いつ答えるかは具体的に告げられずにラウンドが終了。
正解を検索しないようスマホも迂闊にさわれないまま、休憩時間と第2ラウンドが過ぎ……ようやく解答タイム。
ここでの1位は、4○0×で☆+4のけんみやさんでした!
逆にYo4さん、つぐみさんは誤答が響いて☆-4に。押した時には分かっていても……という苛酷なクイズでした。
ちなみにこのラウンド、「言わざる」つながりで「猿」問題が多かったというオマケつきでした。
■第2ラウンド:「5文字クイズ」
早押しボードクイズ。40問限定。
答えがすべて「5文字」(漢字、仮名、アルファベット表記)となる問題のみが出題される。
解答席は5席で、1問につき1人1文字のみ解答(「ファイブリーグ」形式)。
誰かが押した時点で問題文はストップし、各自、担当の文字をボードに記入。
ボードに答えを書く人は、早押しボタンを押す(全着順判定モード)。押していないと誤答扱い。
最初に押した人 正解+3、誤答-3
それ以外の人 正解+1
解答の順番は、最初は引いたトランプの数字順で並び、前から「5⇒4⇒3⇒2⇒1」の回答席に入る。
誤答・白紙解答の人は、解答席を離れ待機列の最後尾に回る。
正解者のうちボタンを押すのが一番遅かった人も、同様に席から抜ける(ポイントは貰える)。
今までやったことのない形式なので、ルールを書くと複雑なのですが、やってみると分かりやすく、しかも滅法面白い!!
「5文字」という縛りがあるので、それを利用して早く答えたり(日本で2月にある祝日→「天皇誕生日」)、「ファイブリーグ」と違って全員が正解しなくてもよいので、周りを出し抜いたり(東問と東言のうち~→「ひがし●ん」)することも可能。
反面、問題文が途中で止められて答えに迷ったり、どの表記にすればよいか悩んだりすることが多々発生しました。
また、漢字表記に泣かされることも(「俱利伽羅峠」や「青い珊瑚礁」などが出題)。
特に面白いと思ったのは、「広瀬アリスと広瀬すず。お姉さんはどっち?」という問題。知っていれば何のことない問題ですが、早く押したりうろ覚えだったりすると「広瀬アリス」と「ひろせすず」で表記自体が確定しないということに。
このラウンドは、33点の私(まさと)がぶっちぎりで1位。うまく問題がハマり、解答席に長く居続けることができました。
2位は21点のO次郎さん。3位は10点のけんみやさんでした。
■第3ラウンド:「八百長クイズ」
全員を4グループに分けての早押しクイズ。各セット全12問。
正解は+1、誤答はその問題の解答権を失う。
ただし、1人1問ずつ「問題文と正解」が(何問目かについても)事前に知らされる。
各セット終了後、全員が「八百長だった」と思う問題を1つ指定。
八百長問題を当てられてしまった場合は、該当する人は獲得ポイントが0になる。
また、自分の八百長問題を別の人に正解された場合、他でどんなに正解していても獲得ポイントは0になる。
結果は、第1セット、第2セットともお互い八百長がバレてしまい、全員0ポイントに。
☆を獲得できたのは、第3セット1位のO次郎さん、2位のけんみやさんと、第4セット1位のげべおさんだけでした。
皆さんうまく八百長をごまかして解答していましたが、なかなか周りの目はごまかせず、更には他の人にサクッと正解をかっさらわれてしまうなど、苦戦のラウンドとなったようです。
■第4ラウンド:「新幹線クイズ」
全員参加の早押しクイズ。60問限定。
個人戦ではなく、前のラウンドで戦った同士でチームを組む団体戦。
各チームが東京をスタートし、東海道新幹線で新大阪を目指すという双六形式。
最初にゴールしたチームが勝利。
正解するとその時にやってきた新幹線に乗って次の停車駅まで進む(列車名は解答後に発表)。
通常は「こだま」(各駅停車)ばかりだが、時々「ひかり」や「のぞみ」がやってくる。
なお、列車が停まる駅にいない場合は、通過する新幹線を見送るだけ。
誤答は、やってきた新幹線に乗って前の停車駅まで戻る。
「のぞみ」問題で正解すると新横浜の次は名古屋なので、全5問で新大阪到達!……なのですが、思ったタイミングでなかなか速達列車が来ず、全チームともあまり恩恵にあずかれず。
1位になったのは、浜松まで到達したけんみやさん、O次郎さん、さとべんさん、ゲストKさんのチームでした!
ちなみに速達列車問題が出題されるのは、「三・三・七拍子」のタイミングだったとか。気づけばよかった……。
■第5ラウンド:「私がママよクイズ」
リレー方式で解答権が回ってくるクイズ。答える問題は1~40から指定。
出題者が、ある人物の名前を言ったら、解答者はその人の産みの母親に当たる女性有名人の名前を答える。
2問正解で勝ち抜け。
問われるのは芸能人から歴史上の人物、漫画の登場人物とさまざま。
芸能人の場合、子供も有名となるとおのずと年齢が高くなるため、吉行あぐり、落合信子、寿美花代、辺見マリなど若い世代には難しめの正解も。
運よく「海老名香世子」ばかり答えて(最終的に4問あった)勝ち抜けたけんみやさんがこのラウンドのトップでした。
■第6ラウンド:「番号選択チキンレース」
全員参加の早押しクイズ。60問(+α)限定。
正解するごとに、1~100の数字を選択(最低1個は要選択)。
1~20問目 1個まで
21~40問目 2個まで可能
41問目以降 3個まで可能
選択した数の個数分だけ☆を獲得できる。
ただし、すでに選択された番号を選ぶとドボン。これまで獲得した☆の数も0となり、失格となる。
また、正解に数字が含まれている場合、それに答えると、その数字も選択されたことになる(ポイントももらえる)。
ただし、既に番号が埋められている問題に正解してしまうとドボン。
誤答は☆-2。
決勝ラウンドは、一発ドボンで失格退場もある、危険な形式。これまで積み上げたものも1問でパー。
知識力と記憶力と注意力が試されるシビアなラウンドでした。
とは言え全員攻めの姿勢は崩さず、正解を出してはどんどん数字を言っていきます。
しかし、残っている数字に気をとられていると、「六波羅探題」「五徳」などの答えを正解してしまい、ドボンを食らう羽目に。
最終的に全問終了時点で選択されたのは、86個の数字。16人中9人が失格。
正解を重ね、最後まで数字がかぶらずに☆12個を獲得したO次郎さんが、見事逆転優勝を果たしました!
相変わらずシークレットな仕掛けだらけで、大盛り上がりの形式揃いでした。
ちなみに「歌詞棒読みクイズ」も各ラウンドに混ぜてあったのもナイスな仕掛けでした。
TERUさん、ご出題ありがとうございました!!
2025年3月例会 - はぐれ
2025/03/24 (Mon) 00:17:46
2025年3月度の例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2025年3月23日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:ルティカ、kojita
参加者:20名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は、企画2本立て!
まずは、ルティカさんの企画「ベル・エポック杯プティット2025〜バナクラ福の神決定戦」が行われました。
1Rはバスケクイズです!
青チームと赤チームの2チームに分かれて、前半戦・後半戦でバスケ形式で進行していきます。
味方からパスを受け、上手くシュートを狙うのが肝です!
前半戦は、
10対6で青チームリードも、
後半戦は、ヒラさんの押しが大爆発!
6対17と一気に逆転し、
結果は、16対23で、赤チームの勝利となりました!
2Rは多答ボードクイズです!
10問限定の多答ボードクイズで、解答者は答えを1つだけ記入、チームで高得点を獲得した3人の合計点がチームの得点となり、終了時に点数のより高いチームが勝利となります。
SnowMan問題や爽健美茶配合問題に苦しめられながらも、ゲストのFさんやNさんの活躍が光り、両チームともポイントを積み上げていきました!
結果は、青チーム212、赤チーム220で、
赤チームが接戦を制しました!
3Rはリレークイズです!
30問限定×2セットの早押しで、チームでリレーをしていき、全員勝ち抜けたら勝利となります。
1回戦は、混戦に次ぐ混戦!
僅差で赤チームが勝利しました!
2回戦は、これまた混戦!
最後は、無事全員が勝ち抜けた赤チームが勝利しました!
最終結果、バナクラ福の神に選ばれたのは、ゲストのFさんでした!
今年1年良いことがありそうですね!おめでとうございます!!
続いて、kojitaさんの企画は「バナクラGP2025」!
問題はハードめでしたが、皆さんもてる知識を糧に、果敢に押しに行っておりました!!5〇3✕、5updownの緩急には苦しみましたね、、、
冒頭は近似値クイズということで「知識寄りの近似値」、そしてkojitaさんの「パーソナルな近似値」に挑戦し、各人アドバンテージを獲得していきました。
それぞれのラウンド最上位者として、1Rは私はぐれ、2Rはルティカさん、3Rはげべおさん、4Rはクワトロさん、5Rはヒラさん、6Rはけんみやさんがそれぞれ首位獲得!
そして、総合結果はヒラさんが優勝でした!!おめでとうございます!
お忙しい中、ご夫妻での企画開いていただき、ありがとうございました!
2025年1月例会 - はぐれ
2025/01/27 (Mon) 22:38:46
2025年1月度の例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2025年1月26日 10:30~17:00
場所:北大塚区民集会室
企画:ヒラ
参加者:19名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日はヒラさんの企画でした!
たくさんのRoundからなる、歯ごたえのある問題群でした!
Round1:ペーパークイズ
50問から成るペーパークイズ、1位は27点獲得のクワトロさんでした!
ペーパークイズの鬼!本日も圧倒的な成績で首位通過です。
2位ルティカさん、3位ケンミヤさんとトップを追いかけます。
Round2:3○2✕
ペーパークイズをもとに蛇腹で2組に分かれて行います。
まず1組目は首位のクワトロさんがここでもトップで勝ち抜け!とにかく強い!
2組目はゲストのWさんが勝ち抜け!めちゃめちゃ押すポイントがはやくて驚愕しました!
Round3:ビジュアルクイズ
企画者のヒラさんが旅行等で行った場所の画像が出題されるという、生活が垣間見れるクイズ!
ここでダントツの知識量を導き出したのはまさとさん!おめでとうございます!
Round4:ビンゴクイズ
二組にわかれた、ビンゴクイズ!
1組目はケンミヤさんがわずか1問の回答で1抜け!
2組目はkabadyさんが堅実に積み上げ1抜け!
ドン・キホーテが近くにあって良かったです!
Extra1:早押しボードクイズ、Extra2:限界クイズではそれぞれ個性的な問題群に終始苦しめられましたが、非常に楽しめました!『野心に燃える』…はさすがにわからなかったです笑
Round5:一斉早押しクイズ
決勝進出の3人を決める運命のLast Roundは、60問一斉早押しでした!(19人一斉はなかなかボタンが光らない笑)抜け出したのはゲストのWさん!お強い!おめでとうございます!
敗者復活:ステップラダー式クイズ
3セットからなるステップラダー式クイズで、幾度の魅せる押しと、圧倒的知識を見せつけ、見事、敗者復活を遂げたのは、ルティカさん!!!!
おめでとうございます!!!!!!
決勝戦:7○3✕
絶対王者クワトロさん、安定の実力者まさとさん、敗者復活のルティカさん、ゲストのWさんの構図。
王道ルール、勝利を掴んだのはゲストのWさん!!終始お強かった!!
優勝者には栄誉が贈られました!
2024年12月例会 - クワトロ
2025/01/07 (Tue) 19:50:51
2024年12月度の例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2024年12月8日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:よし
参加者:17名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024年最後の例会はよしさん企画です。
ラウンド毎にポイントを取得し、全7ラウンドの合計ポイントで優勝を決める形式です。
年末恒例となった企画など、考え抜かれたクイズ形式をお楽しみ下さい!
書記:クワトロ
■1R(2024年の訃報早押しクイズ)
・2024年に亡くなった人を「芸能スポーツ組」と「それ以外組」に分類し、それぞれ50問ずつ2セットで
行われました(エンドレスチャンス)。
参加者は好きなジャンルの方に参加し、亡くなった時の年齢がそのまま得点となります。
<芸能スポーツ組>
1位 けんみやさん(741点)
2位 ゲストのN村ともさん(505点)
3位 ルティカさん(315点)
けんみやさんが接戦を制しました!
<それ以外組>
1位 クワトロ(1552点)
2位 シンイチさん(280点)
3位 kojitaさん(193点)
たまにはこんな事があっても良いですよね・・・
■2R(天才クイズ)
・10問限定の〇×クイズ
7問正解したげべおさんとゲストのMきさんがトップです。
■3R(みえちゃった)
・前半20問、後半20問に分け、どちらかに早押しボードとして参加、待ち席の方はボードのみ参加となります。
・問題は全て三重県に関する問題です。
1位 ゲストのN村ともさん(27点)
2位 げべおさん(24点)
3位 ヒラさん(22点)
日本地理に詳しい方々が活躍しました!
■4R(文系/理系ビジュアルボードクイズ)
・事前に得意ジャンルを指定し、選択したジャンルの時は1問正解2点、選択していないジャンルの時は1問正解1点を獲得。
・10問ずつ計20問です。
1位 ヒラさん
人物の顔が出て誰かを当てる形式でしたが、名前は有名でも最後の方は見たことない方ばかりでした。
■5R(イントロ早押しボードクイズ)
イントロが苦手な人にもご配慮頂き、60組のミュージシャン名のリストが事前に配られました。
押して正解5点、押して誤答-3点、押さずに曲名正解2点、押さずにミュージシャン名正解1点です。
50問限定。
1位 ルティカさん(88点)
2位 けんみやさん(82点)
3位 ゲストのジローさん(52点)
ルティカさんとけんみやさんの頂上決戦が今年も実現!
このお二方のハイレベルな戦いは来年以降も続きそうです。
下位組は押した人から年代やジャンルなどを予想し、プロファイリングを盛んに行ってました。
■6R(数字当てクイズ)
数字が答えになる10問のボードクイズ。
ズバリ正解で3点、正解がない場合は最も近い答えを書いた人が1点です。
1位 kojitaさん(13点)
「そんなことまで覚えてないよ~」という問題ばかりでしたが、早押しクイズの知識を活かしたkojitaさんが制しました。
■7R(出題者の気まぐれ早押しクイズ)
よしさんが出したい問題ですが、難しめの問題でした。
正解1点、誤答は×だけで失格なしのエンドレスチャンス。
最大100問限定。(または会場の時間制限まで)
1位 シンイチさん(5〇0×)
2位 ヒラさんさん(3〇5×)
3位 ゲストのN村よしさん(2〇1×)
4位 クワトロ(2〇2×)
5位 ゲストのH田さん(2〇3×)
6位 ゲストのジローさん(2〇10×)
7位 ルティカさん(1〇2×)
7位 けんみやさん(1〇2×)
最後は時間切れとなりましたが、シンイチさんが無類の強さを見せ、ポイントが倍になる大事なこのラウンドを制しました!
いや~難しかった・・・
<最終結果>
優勝 シンイチさん、ヒラさん
TOTAL115点で同点優勝です。
おめでとうございました!!!
今回もバラエティーに富んだ、バナクラの年末に相応しい楽しい企画をありがとうございました!!
2024年11月例会 - クワトロ
2025/01/07 (Tue) 18:51:31
2024年11月度の例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2024年11月24日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:げべお
参加者:18名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月はげべおさん企画です。
予選の5Rはチーム戦ですが、毎回メンバーはランダムで決まる為、誰と組むかは分かりません。
ポイントは個人ごとに加算され、予選上位6名が決勝戦で戦います。
点数は各セット早押し以外のクイズの点数×早押しの点数となります。
チームの成績が個人毎に加算されるため、自分が調子悪くても仲間が頑張れば沢山点が入るので、誰と組むかも重要な要素です。
チーム戦と個人戦を組み合わせたようなクイズ形式をお楽しみ下さい!
書記:クワトロ
■1R
・ビジュアルクイズ(15問)
・早押しクイズ
よしさん、kabadyさん、hantenさん、ゲストのわっとさんのチームがが63点で1位となりました。
ビジュアルクイズで出た「バリカー」は、皆さん言葉は知っていた様ですが私は全く知りませんでした・・・
■2R
・チワワorマフィンクイズ
・早押しクイズ
みっちーさん、けんみやさん、ヒラさん、kojitaさんのチームが120点で1位となりました。
「チワワorマフィンクイズ」は文字通りチワワかマフィンが画面を一瞬横切りどちらかを当てるクイズでした。
確かに似ているー!と思いましたが、さすが皆さん8割は正解していました。
■3R
・多答クイズ(5問)
・早押しクイズ
けんみやさん、kabadyさん、わっとさん、クワトロのチームが100点で1位となりました。
多答で出題された「〇〇所得」の種類は、ゲストのG藤さんとわっとさんが大活躍でした。
■4R
・ビジュアルクイズ
・早押しクイズ
よしさん、スズシンさん、つぐみさん、ゲストのG藤さんのチームが189点で1位となりました。
ビジュアルクイズで出題された「ロイヤルマッチ」なるスマホゲームは、内容ではなく広告の頻度がうざい事で知られているそうです。
■5R
・生きてるor死んでいるクイズ
・早押しクイズ
みっちーさん、ヒラさん、ゲストのG藤さん、ゲストのわっとさんのチームが221点で1位となりました。
「生きてるor死んでいるクイズ」は単純に問題の人物が現在生きているか死んでいるかを問う問題でしたが、ご存命なのに
殺してしまった方が何名かいました・・・
<予選結果>
01位 656点 ヒラさん
02位 594点 ゲストのわっとさん
03位 585点 みっちーさん
04位 544点 ゲストのG藤さん
05位 522点 けんみやさん
06位 462点 kojitaさん
07位 453点 クワトロ
08位 451点 ゲストのN村よしさん
09位 403点 つぐみさん
10位 397点 よしさん
11位 379点 スズシンさん
12位 369点 ルティカさん
13位 364点 TERUさん
14位 357点 kabadyさん
15位 343点 hantenさん
16位 328点 ゲストのMきさん
17位 323点 まさとさん
17位 323点 ゲストのN岡さん
上位6名が決勝進出です。
なんと当日欠席だったつぐみさんが9位にランクインしました。
■決勝 7〇3×早押しクイズ(50問限定)
優勝 ヒラさん(7〇0×)
準優勝 kojitaさん(4〇1×)
3位 けんみやさん(3〇1×)
4位 ゲストのわっとさん(2〇1×)
5位 ゲストのG藤さん(0〇0×)
6位 みっちーさん(0〇2×)
ヒラさんが予選1位からのポールトゥウィンという結果となりました!
企画者のげべおさん、楽しい企画をありがとうございました!!!
2024年10月例会 - スズシン
2024/12/01 (Sun) 00:38:27
2024年10月例会-スズシン
10月例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2024年10月27日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:hantenさん
参加者:17名(会員10名+ゲスト7名)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は、hantenさん企画『第1回真hantenカップ』
今回のhantenさんはストレートに早押しクイズで優勝者を決めるガチ企画でした。
〈予選1ラウンド:40問ペーパークイズ〉
これまでのhantenさん企画といえば、「アルファベット3文字でなんという?」とか「ひらがな1文字でなんでしょう?」といったペーパーでしたが、今回は知識を問う問題が多く出題。上位8人がポイントが入ります。
ペーパー順位は・・・
1位クワトロさん(23点)、2位ヒラさん(21点)、2位よしさん(21点)、4位kojitaさん(20点)、
5位げべおさん、6位けんみやさん、6位ルティカさん、8位N村ともさん
〈予選2ラウンド:連答&アドバンテージ付き5○3✗〉
前のラウンドの結果を元に全参加者を2グループに分け、5○3✗クイズを行いました。
開始前に1位と2位は「2○」を、3位と4位は「1○」のアドバンテジが与えられます。
グループ分けは以下の通り
1組目はクワトロさん、kojitaさん、げべおさん、N村ともさん、まさとさん、N村よしさん、N田さん、
Mきさん、TERUさん
結果、1抜け げべおさん、2抜けクワトロさん、3抜けkojitaさん、4位N村よしさん の順位でした。
2組目はよしさん、ヒラさん、けんみやさん、ルティカさん、N岡さん、H田さん、スズシン、
はぐれさん、ジローさん
結果、1抜け よしさん、2抜けヒラさん、3抜けルティカさん、4位けんみやさん、4位ジローさん
の順位でした。
〈予選3ラウンド:コース別クイズ〉
・aコース 5◯5✗(30問限定エンドレスチャンス)
参加者はジローさん、H田さん、N田さん、スズシン、Mきさん、TERUさん
結果、1抜けジローさん、2抜けスズシン、3位H田さん
・eコース Get30 (30問限定エンドレスチャンス)
このコースのルールは、正解するとトランプを引き、引いたトランプの数が点数になる。
もしくは、正解しトランプを引かず次に正解したときにトランプの数が3倍になる。
参加者はクワトロさん、よしさん、けんみやさん、まさとさん、N岡さん、Mきさん
結果、1抜け けんみやさん、2抜けよしさん、3抜けクワトロさん
・bコース 5up-down (30問限定シングルチャンス)
参加者はヒラさん、ルティカさん、N村よしさん、ジローさん、H田さん、TERUさん
結果、1抜けルティカさん、2抜けヒラさん、3抜けジローさん
・dコース 5◯1✗(30問限定シングルチャンス)
参加者は げべおさん、kojitaさん、N村ともさん、まさとさん、N岡さん
1✗失格の厳しいルール。まさとさんとN岡さんが失格する中、N村ともさんが1抜け!
結果、1抜けN村ともさん、2位kojitaさん、3位げべおさん
・cコース 5◯2n休 (30問限定シングルチャンス)
このコースのルールは、1回目の誤答で2問休み、2回目の誤答で4回休みと増えていく。
参加者はクワトロさん、よしさん、ヒラさん、kojitaさん、ルティカさん、けんみやさん
誰が勝ってもおかしくない強豪揃いの組を1抜けしたのはヒラさん。
(ホント、最近のヒラさんの強さは凄いですね〜)
結果、1抜けヒラさん、2位クワトロさん、3位よしさん、けんみやさん
・fコース テールインポッシブル (30問限定シングルチャンス)
このコースのルールは、1問正解でセット勝ち抜け。1問誤答もしくは最後のプレーヤーになったら失格。
1名失格者がでたらそのセットは終了し新セットに入る。
参加者は げべおさん、N村よしさん、N村ともさん、N田さん、スズシン
1セット目 N田さん1抜け、スズシン2抜け のあとN村ともさん誤答で失格。
2セット目 げべおさん1抜け、N田さん2抜け のあとスズシン誤答で失格。
3セット目 N村よしさん誤答で失格
げべおさんとN田さん、実質1◯1✗をげべおさんが押し勝ち。
結果、1位げべおさん、2位N田さん、3位N村よしさん
ここまでが予選ラウンド。
そして準決勝に進むの方々は以下の通りです。
1位ヒラさん、2位クワトロさん、3位げべおさん、4位よしさん、、5位kojitaさん、
6位ルティカさん、7位けんみやさん、8位ジローさん、9位N村ともさん
〈準決勝:3セット制タイムレース”風”クイズ〉
各セット1名の決勝進出者、2名の失格者を決める。
1セット目のルール 正解+1 誤答−1 規定問題数15問+α
結果、ルティカさんが決勝進出。失格者はkojitaさんとN村ともさん。
2セット目のルール 正解+1 誤答−2 規定問題数20問+α
結果、げべおさんが決勝進出。失格者はヒラさんとよしさん。
3セット目のルール 正解+2 誤答−2 規定問題数15問+α
結果、ジローさんが決勝進出。
〈敗者復活:パンドラの箱〉
ルールは、決勝進出以外の人たち全員で制限時間までの一斉早押し。
準決勝進出者は2◯のアドバンテージ。3✗で失格。
この14人一斉早押しを制し決勝に進んだのがkojitaさん。最終的に15◯1✗の強さでした。
よしさん、ヒラさんも10◯を積みましたが惜しかったです。
〈決勝:10◯4✗クイズ〉
王道ルール
結果、ジローさんが10◯1✗で優勝。
ルティカさん7◯3✗の2位、kojitaさん6◯2✗の3位、げべおさん3◯3✗
決勝は見ごたえのあるいい試合でした。皆さんの強い。
以上、hantenさんの上手い仕切りぶりで終了時間きっちりに終わりました。
企画者のhantenさん、1日たっぷり早押しのガチクイズ楽しかったです。ありがとうございました!!
2024年9月例会 - まさと
2024/11/24 (Sun) 04:26:36
9月例会のレポートです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2024年9月22日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:まさと
参加者:23名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
企画者は私(まさと)でした。
個人杯の「ヨネザアド杯」も今年で3回目! ほとんどの形式は昨年の使い回しです。
■Round 1:4〇2×早押しクイズ
4グループに分けての早押し形式。人数は4~6人ずつ。各グループ20問限定。
●スペード組(赤)
参加者:やまもと、K山、りいず、げべお、N岡、けんみや
1抜けはげべおさん、2位はK山さん(3○0×)でした。やまもとさんは2×トビ。
●ハート組(緑)
参加者:Yo4、つぐみ、U1、よし
1抜けはつぐみさん、2抜けはよしさんでした。
●ダイヤ組(白)
参加者:ルティカ、TOMO、kabady、kojita、クワトロ、ヒラ
1抜けはkojitaさん、2抜けはルティカさんでした。kabadyさんは2×トビ。
●クラブ組(青)
参加者:スズシン、shumei、TERU、hanten、みっちー、はぐれ
1抜けはみっちーさん。2位はhantenさん(3○1×)でした。スズシンさんは2×トビ。
■Round 2:幻想的クイズ! 元素deレインボー
2グループに分けての早押し形式。各グループ25問限定(すべて時事問を出題)。
正解すると7つのアルファベット(R・A・I・N・B・O・W)のうち1つを指名して獲得し、その席に割り振られた(終了時まで非公開)元素記号を満たせば勝ち抜け(例えばBaの席の人がAとBを指名したら勝ち抜け)。誤答は2回休み。
●第1グループ
参加者:げべお、つぐみ、kojita、みっちー、K山、よし、ルティカ、hanten、けんみや、Yo4、ヒラ、TERU、
1抜けはつぐみさん(2○)、2抜けはよしさん(3○)、3抜けはヒラさん(2○)でした。4○積んだルティカさんはあと1つが当てられず惜しくも4位でした。
●第2グループ
参加者:りいず、U1、TOMO、はぐれ、N岡、クワトロ、shumei、やまもと、kabady、スズシン
唯一の勝ち抜けはゲスト参加のりいずさん(5○)。2位はクワトロさん(4○)、3位はやまもとさん(3○)でした。
■Bonus Round 1:まだまだやるよ!SAKURAIクイズ
列挙される要素の共通点を当てる、お笑い芸人SAKURAIさんのネタから発想を得たクイズ。もう4回目の実施!
1問正解で勝ち抜けで、8問出題しました。勝ち抜けたのはクワトロさん、U1さん、shumeiさん、ルティカさん、よしさん、みっちーさん、Yo4さん、つぐみさんでした。
■Round 3:本家で出ないぞ!アタック25Next
「アタック25」形式で4チームが対戦(ただし、本家には出ない難易度・ジャンルの問題を出題)。
チームはRound 1で対戦したグループで結成。
今回もパネルシミュレーターはやまもとさんご作成のExcelを使わせていただき、操作もご担当いただきました。
オープニング問題「荒井注のカラオケボックス」をルティカさんが3秒くらいで正解し、白が13番に入ってスタート。
序盤は緑と青が競り合うも、鳴りを潜めていた白のルティカさん最初の角(5番)を獲得。
ヒラさんの正解で次の角(25番)も白が獲得。
緑チームが盛り返すも、またも鳴りを潜めていた赤のK山さんが次の角(1番)を獲得。
緑チームが健闘し、最後の角(21番)に伸びてアタックチャンス。
アタックチャンスは赤チームのりいずさんが正解し、21番のパネルが消滅。
しかしここに白が入ってきたことで、下に強力なラインが完成。
白チームが10枚でトップ賞に輝きました! 緑チームは惜しくも9枚。
■Round 4:ビジュアルボード
全員参加のボードクイズ。全15問。
問題は全てスクリーンで表示されるとともに、画面表示よりも長い正式な問題文が読み上げられる。
正解は+10点、少数正解(2~3名)は+20点、単独正解は+30点。
ここでの1位は、5○で100点を獲得したつぐみさんでした!
2位は4○ではぐれで70点のはぐれさん。3位は3○で60点のルティカさんでした。
■Bonus Round 2:バナ大王!ストロングアンサー
寂しくも9月で終了が決まった『東大王』ですが、そこでの形式「ストロングアンサー」に則ったボードクイズ。
説明がややこしいので、詳しくは昨年10月のレポートをご覧ください(笑)
1問目はクワトロさんが挑戦者全員を上回り、パーフェクトブロック!
2問目はルティカさんの解答を上回る挑戦者が2名にとどまり、ナイスセーブ。
3問目はヒラさんの解答を上回る挑戦者が7名。
4問目はつぐみさんの解答を上回る挑戦者が1名にとどまり、これもナイスセーブ。
東大王ならぬ《バナ大王》チームが見事に得点を伸ばしました!
■Round 5:このあと、できるだけクイズ
全員一斉の早押し形式。1セット20問で、決勝予定時刻になるまでセット実施。ダブルチャンス。
正解は+30点、両隣の解答者も+10点となる。
1位は90点のげべおさんでした。2位はクワトロさん、3位ははぐれさん
■Final Round:Dual Screen ~D決勝&S決勝~
2グループに分けての早押し形式。セカンドチャンス有り。
D決勝は「どぶろく問題」、S決勝は「清酒問題」を出題。全員がどちらか1つの決勝に参加。
正解は+10点、100点到達で優勝。
これまでの成績上位者は、40~10点のアドバンテージをもってスタート。
●D決勝「どぶろく問題」=非ベタ・非学問、ダークなネタ、変な切り口の問題
参加者:つぐみ、げべお、TOMO、kabady、TERU、みっちー、りいず、やまもと、hanten、shumei、N岡
10点アドバンテージからなんと8○積んで90点を獲得した、ゲスト参加のりいずさんが見事優勝!!
●S決勝「清酒問題」=正統派な問い方の短文〜長文で、中位ベタ・アカデミック問題
参加者:クワトロ、ルティカ、はぐれ、Yo4、よし、ヒラ、kojita、スズシン、U1、K山
難問揃いの中、よしさん、kojitaさんが4○を積む大健闘でしたが、40点アドバンテージから3○積んで70点を獲得した、クワトロさんが優勝!!
優勝者のお二人おめでとうございます!
そして拙い企画にお付き合いくださいました皆さま全員に、心より感謝を申し上げます!!
2024年8月例会 - クワトロ
2024/09/26 (Thu) 19:53:15
2024年8月度の例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2024年8月25日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:ジロー
参加者:18名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年に続き、競馬を模した個人戦で争われ、新馬戦~決勝戦まで争われました。
午前中は勝利を積み上げていく予選となり、午後の企画に勝利数が関係してきます。
それでは、各馬一斉にスタート!
書記:クワトロ
■Qualification-1/Road to Open(3○2× 全員→9人)
参加者全員に対する9人抜けの早押しクイズ。
1着:つぐみさん
2着:まさとさん
3着:ヒラさん
4着:よしさん
5着:クワトロ
6着:hantenさん
7着:みっちーさん
8着:ゲストのN村よしさん
9着:kabadyさん
1着はつぐみさん、強い!
①未勝利戦Ⅰ:Road to Openで勝ち抜けなかったメンバーへの早押しクイズ(3○3× 8人→3人)。
1着:けんみやさん
2着:ゲストのN田さん
3着:ゲストのKまたさん
②1勝クラスⅠ:Road to Openで勝ち抜けたメンバーへの早押しクイズ(4○2× 9人→6人)。
1着:つぐみさん
2着:kabadyさん
3着:クワトロ
4着:よしさん
5着:まさとさん
6着:ヒラさん
③未勝利戦Ⅱ:まだ1回も勝ち抜けていないメンバーへの早押しクイズ(5○3× 5人→1人)。
1着:ゲストのMきさん
④1勝クラスⅡ:②までで1勝しているメンバーへの早押しクイズ(5○3× 6人→3人)。
1着:けんみやさん
2着:ゲストのN村よしさん
3着:hantenさん
⑤2勝クラスⅠ:ここまで全勝しているメンバーへの早押しクイズ(5○3× 6人→4人)。
1着:まさとさん
2着:ヒラさん
3着:クワトロ
4着:よしさん
⑥未勝利戦Ⅲ:まだ1回も勝ち抜けていないメンバーへの早押しクイズ(5○5× 4人→2人)。
1着:スズシンさん
2着:ゲストのN村ともさん
⑦1勝クラスⅢ:④までで1勝しているメンバーへの早押しクイズ(7○4× 4人→2人)。
1着:ゲストのN田さん
2着:みっちーさん
⑧2勝クラスⅡ:⑤までで2勝しているメンバーへの早押しクイズ(7○3× 5人→2人)。
1着:つぐみさん
2着:hantenさん
⑨3勝クラス:ここまで全勝しているメンバーへの早押しクイズ(7○3× 4人→1人)。
1着:まさとさん
2着:よしさん
3着:ヒラさん、クワトロ
見事全勝(4勝)したのはまさとさんでした。
向かうところ敵なしのエクリプス状態でしたが、午後は野球観戦に行くという事でここで退出となりました。
■Qualification-2/Handycap Match
各馬全6レース中3レースを選んで出走が可能ですが、各レース毎に貰えるポイント、勝抜け条件(勝利数による)等が異なるため、
自分の調子とレース内容を見極める事が重要です。
第1R ダート1700m
1着(15p):スズシンさん
2着(10p):hantenさん
3着(08p):けんみやさん
4着(04p):クワトロ
5着(02p):ゲストのUべさん
第2R 芝1200m
1着(12p):よしさん
2着(08p):TERUさん
3着(05p):みっちーさん
4着(03p):ゲストのN村よしさん
5着(01p):kabadyさん
第3R ダート2100m
1着(15p):よしさん
2着(10p):みっちーさん
3着(08p):つぐみさん
4着(04p):hantenさん
5着(02p):ヒラさん
第4R 芝1600m
1着(20p):ヒラさん
2着(15p):つぐみさん
3着(10p):ゲストのN田さん
4着(05p):けんみやさん
5着(02p):ゲストのN村ともさん
第5R ダート1200m
1着(10p):ゲストのMきさん
2着(06p):ゲストのKまたさん
3着(04p):TERUさん
4着(02p):ゲストのN村ともさん
5着(01p):みっちーさん
第6R 芝2000m
1着(30p):ヒラさん
2着(20p):ゲストのKまたさん
3着(12p):よしさん
4着(06p):クワトロ
5着(03p):つぐみさん
ヒラさんとよしさんが無類の強さを見せたレースでした。
■Qualification-3/Bounty Hunter
問題数非公表のボーナスステージです。
問題の答えは全て実在の競走馬の名前となっていますが、感覚的には普通の早押しクイズという感じでした。
得点は答えとなる競走馬の日本での獲得賞金になるため、なるべく稼いでそうな馬を考えながら答えると有利に展開します。
誤答も含めて7回が回答上限。
唯一7回回答したのはkabadyさんでしたが、肝心の賞金額の方は今一つと残念な結果に・・・
■予選結果
上位10名が決勝進出です。
(11位以下のB決勝も準備されていましたが、時間がなく割愛となりました)
1位 ヒラさん(127p)
2位 よしさん(119p)
3位 hantenさん(79p)
4位 けんみやさん(63p)
5位 クワトロ(60p)
5位 ゲストのN村よしさん(60p)
7位 つぐみさん(56p)
8位 みっちーさん(51p)
9位 TERUさん(37p)
10位 ゲストのKまたさん(36p)
11位 ゲストのN田さん(35p)
12位 ゲストのN村ともさん(27p)
13位 スズシンさん(25p)
14位 kabadyさん(21p)
15位 ゲストのMきさん(20p)
16位 ゲストのUべさん(2p)
参考:まさとさん(50p)
■決勝
GⅠレースの「アイビスサマーダッシュ」の様に直線コースで、何もしなくても1マスずつ進みますが、コースにより速度が異なります。
ただし、正解によりコースを変えることが可能です。
6〇が上限回答で、誤答すると自動では進まなります。
とても戦略が重要なクイズとなります。
1着:クワトロ
2着:ヒラさん
終始ヒラさんが先行していましたが、最後ハナ差でクワトロが制しました。
1日通してこれといった見せ場もありませんでしたが、決勝のルールは多分一番理解していたので、ルールに助けられた勝利だったと思います。
(それと当然の事ながら運が非常に良かったです)
企画者のジローさん、一日ありがとうございました!
素晴らしい企画をどうも有り難うございました!
2024年7月例会 - スズシン
2024/08/24 (Sat) 22:43:06
2024年7月例会-スズシン
7月例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2024年7月28日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:スズシン
参加者:17名(会員9名+ゲスト8名)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のバナクラ企画は、わたくしスズシンが担当しました。
タイトルは『第2回One for all All for one』
終日、各チームを2~3名の7チームに分け、1Rから5R+ボーナスステージの予選と決勝戦を行いました。
ランダムで決めたチームは以下のようになりました。
チーム「パリ五輪」は、hantenさん・クワトロさん
チーム「おめでとう佐渡金山」は、よしさん・N村ともさん
チーム「平野次郎」は、ヒラさん・J郎さん
チーム「京都奈良」は、kabadyさん・N村よしさん
チーム「ネコタン」は、げべおさん・もみじさん・Mさん
チーム「うなぎ」は、つぐみさん・H田さん・O野さん
チーム「山田田」は、みっちーさん・Y下さん・N田さん
各チーム自由にチーム名を決めていただき、早速1Rを開始しました。
〈1R:RED OR BLACKクイズ 全15問〉
「チャットGPT3.5」が答えた回答を予想し、同じ答えをすると50点。
例「尾田栄一郎は彼のアシスタントを務めていたこともある、代表作に『武装錬金』や『るろうに剣心』がある漫画家は誰でしょう?」といった問題で、正しい正解は「和月伸宏」ですが、チャットGPTが答えたのは「荒木飛呂彦」。といった感じで、全てウソの答えを予想するクイズ。
結果、いきなりのイロモノクイズで1位は「うなぎ」チームが220点を獲得、2位は「山田田」チームが130点を獲得、3位は「ネコタン」チームが90点と続きました。
〈2R:仲間を信じてクイズ 全50問〉
エンドレスチャンスの早押しクイズで、各チーム、早押しボタン担当と回答担当に分かれます。
1名が早押し担当の場合、残り2名のうちどちらかが回答する。(二人羽織クイズ)
正解で1◯、誤答は1X&2休。7◯で勝ち抜けのルール。
結果、昨年も同じルールを経験しているチーム「平野次郎」が7◯を積み1抜け。続く「おめでとう佐渡金山」が2抜け。以下、50問終了時点で◯引くXで、3位「うなぎ」、4位「パリ五輪」でした。
〈3R:2~3答クイズ 全30問〉
2Rと同じエンドレスチャンスの早押しクイズ。
30問終了時に◯の数引くXの数が順位になる。
答えが2~3つあるので1人ずつ、順番に答える。
結果、チーム「平野次郎」と「京都奈良」が同点の3◯で1位。3位は「うなぎ」、4位は「山田田」、5位は「おめでとう佐渡金山」が続きました。
〈4R:ビジュアルクイズ 全48問〉
各セット「ば」「な」「く」「ら」の頭文字からはじまるビジュアルクイズ。
1問正解すると10点です。
結果、「おめでとう佐渡金山」が170点の1位。2位「パリ五輪」が150点、3位「うなぎ」チームと続きました。
〈5R:クセ無し?早押しボードクイズ 全15問〉
早押しボタンには各チーム1名がボタンにつけます。
早押し正解で3◯、誤答はボタン回答を失う。通常正解は1◯です。
7◯勝ち抜けで、勝ち抜けると100点。
毎年、行っている早ボですが、今年はルールを変更し、チーム内の相談をありにしました。
結果、勝ち抜けしたのは「パリ五輪」「おめでとう佐渡金山」「平野次郎」「ネコタン」「うなぎ」の5チームでした。
〈ボーナスステージ 全2問〉
ボーナスステージもチーム内の相談をあり。
順番に答えるボードクイズです。
「世界遺産の多い国」「2000年以降のオリンピック開催地」を順番に答える。
結果、「平野次郎」と「山田田」が170点の1位。「おめでとう佐渡金山」と「ネコタン」が160点の3位。「パリ五輪」が150点の5位でした。
以上の予選ラウンドの結果、1位「うなぎ」、2位「おめでとう佐渡金山」3位「パリ五輪」4位「平野次郎」
5位「ネコタン」6位「山田田」7位「京都奈良」チームの順でした。
〈決勝1:下剋上クイズ〉
予選ラウンドの下位チーム順(7位~5位)に行う、25問限定の5◯2✗早押しクイズです。
結果「山田田」の勝利でした。
勝った「山田田」チームは決勝2へ進出しました。
〈決勝2:下剋上クイズ〉
勝ち上がりチームと、4位~3位に行う、30問限定の7◯3✗早押しクイズです。
「パリ五輪」チームが5◯まで積み上げるも、「山田田」チームが7◯で勝利。
〈決勝:ファイナル〉
勝ち抜けた1チームと2位~1位で20点のアタサバクイズ。
結果、私の企画初となる16:50分の時間切れで、「おめでとう佐渡金山」と「山田田」の両チームが優勝でした。
今回も私の「出したいクイズを出す!」スタイルにお付き合い頂きありがとうございました。
1年間、クイズになりそうなネタを探し、来年も企画を行いたいと思います。
2024年6月例会 - クワトロ
2024/08/19 (Mon) 23:17:45
2024年6月度例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2024年6月23日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:クワトロ
参加者:22名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月は私クワトロの企画です。
企画名:「第5回バナナクラシック」
全6ラウンドで執り行いました。
■1stラウンド『アース・モンダミンカップ』
内容:バラマキ風クイズ(先に回答順を決め、2ポイント先取で勝ち抜けの一人一答クイズ)
・選択可能な50問の問題を用意しているが、10問ハズレがある。
・誤答のペナルティは無し。
・10名勝ち抜けるか有効な40問が終了するまで続ける。
・回答順の決め方は近似値クイズで決める。
1抜け:つぐみさん
2抜け:hantenさん
3抜け:まさとさん
前半は2割しかないハズレを4割位の確率で引いていく参加者達・・・
問題はやや難し目で50問全て使いましたが、見事1抜けを果たしたのはつぐみさんでした。
■2ndラウンド『ニチレイレディース』
3チームに分かれてのチーム戦で、チームメンバーが各1文字の漢字を考え、残ったメンバーが漢字から連想される人名を答えるクイズです。
全3問。
1問目
オレンジチーム:「中」「日」「能」「大」「夜」 答え:マツコ・デラックス →不正解
バナナチーム :「鼠」「電」「電」「智」「生」 答え:ピカチュウ →不正解
ピーマンチーム;「女」「葱」「日」「部」「窓」 答え:黒柳徹子 →正解(10p獲得)
2問目
オレンジチーム:「中」「仏」「漫」「薔」「男」 答え:オスカル →正解(5p獲得)
バナナチーム :「日」「盗」「斬」「鉄」「男」 答え:石川五右衛門 →正解(5p獲得)
ピーマンチーム;「婦」「欧」「看」「看」「白」 答え:ナイチンゲール →正解(10p獲得)
3問目
オレンジチーム:「女」「日」「巫」「倭」「王」 答え:卑弥呼 →正解(10p獲得)
バナナチーム :「男」「日」「坊」「吾」「草」 答え:リラックマ →不正解
ピーマンチーム;「男」「僧」「宗」「筆」「四」 答え:空海 →正解(10p獲得)
4回目となったこの企画は攻略法が発見され為、人物のみから架空の人物・キャラクターと枠を広げました。
ピーマンチームは全問正解。お見事です。
■3rdラウンド『大王製紙エリエールレディスオープン』
早押しクイズ30問による潜水艦クイズ(全員参加、エンドレスチャンス)。
各人216マスの任意の中に3隻の潜水艦を配置。
3隻を失ったら回答権剥奪(得点は残る)。
各人3種類の新鋭ミサイルを保持し、クイズで正解する毎に通常か新鋭ミサイルを1回使用。
得点=(残った艦の数×3)+(破壊した艦の数×2)+クイズの正解数。
早押しクイズの誤答はN回休み。
昨年は陸上にも範囲を拡大しましたが、企画進行が難しくなってしまったので、今回はシンプルに水中のみとしました。
1位は見事6隻を撃沈したよしさん。(ルティカさんも6隻を撃沈しましたが、自軍も3隻失った為4位タイでした)
2位は4隻を撃沈したけんみやさん。
3位は同点でスズシンさんとみっちーさん。
■4thラウンド『バンテリン東海クラシック』
全員参加によるビジュアルボードクイズ(20問)です。
不正解者の数がそのまま得点になります。
1位は1stラウンドに続きつぐみさん。2位はけんみやさん。3位はルティカさんでした。
つぐみさんは幅広い知識力を発揮し断トツの結果でした。
■5thラウンド『三井住友VISA太平洋マスターズ』
・穴埋め早押しクイズ(5題) (1人2回参加、エンドレスチャンス)
・伏字だらけのクイズ問題を用意し、早押しクイズに正解したら好きな部分の伏字をオープンする
・オープンできる文字はトランプにより1~2文字、又は「ランダム5」を1人1回だけ使用可能
→「ランダム5」はランダム関数で出した5つの番号で、最大5文字開くが既に空いている番号も1文字として数える必殺技。
1位はまさとさんとTERUさんのお二人。3位にげべおさんが入りました。
皆さん慣れてきたのか平均4~5問で答えにたどり着いており、企画者もビックリの結果でした。
■6thラウンド『ゴルフ日本シリーズJTカップ』
内容:早押しクイズ(70問限定のエンドレスチャンス、又は16:40まで)
・全員参加で、誰かが7点に到達したところでセット終了
・誤答はN回休み
開始前時点で1位はまさとさん。14位までの方は自力優勝の可能性がありますが、15位以下の方も上位陣の展開によっては逆転優勝の可能性ありです。
問題はやや難です。
毎年時間が足らずにヒーヒー言っていましたが、今年は16:30と早めに決着がつき、最後時間を余らせてしまいました。
時間調整は本当に難しですね・・・
結果は以下の通りです。
1位(7問正解) kojitaさん
2位(4問正解) ゲストのH田さん
3位(3問正解) まさとさん
4位(2問正解) ゲストのジローさん
4位(2問正解) げべおさん
難し目の問題でしたが、順調に正解を重ね見事kojitaさんが制しました。
■最終成績
第5代の賞金王になったのは、自力優勝なしの状況から最終ラウンドで逆転したkojitaさんでした。おめでとうございます!
kojitaさんは第1回に続き2回目のチャンピオンとなりました。流石です!
<最終結果 金額は獲得賞金>
01位 9500万円 kojitaさん (オレンジチーム)
02位 9000万円 まさとさん (バナナチーム)
03位 7000万円 ルティカさん (ピーマンチーム)
04位 7000万円 けんみやさん (オレンジチーム)
05位 6500万円 つぐみさん (バナナチーム)
06位 6500万円 げべおさん (オレンジチーム)
07位 6500万円 よしさん (ピーマンチーム)
08位 5300万円 ゲストのH田さん (バナナチーム)
09位 5100万円 hantenさん (オレンジチーム)
10位 5000万円 みっちーさん (ピーマンチーム)
11位 4800万円 TERUさん (オレンジチーム)
12位 4600万円 ゲストのジローさん (オレンジチーム)
13位 4600万円 ゲストのN村よしさん(ピーマンチーム)
14位 4500万円 スズシンさん (オレンジチーム)
15位 4500万円 ゲストのN村ともさん(ピーマンチーム)
16位 4000万円 ヒラさん (バナナチーム)
17位 3800万円 kabadyさん (ピーマンチーム)
18位 3500万円 はぐれさん (ピーマンチーム)
19位 2300万円 sioさん (バナナチーム)
20位 1800万円 さとうさん (バナナチーム)
21位 1000万円 O次郎さん (バナナチーム)(午前中のみ参加)
第5回は誰が優勝してもおかしくない激戦となりました。
5回目にして初めて最後に時間が余り間延びしてしまったので、次回改善したいと思います。
今回のコンセプトはゴルフ問題を多く出すでしたが如何だったでしょうか。
来年も何かのコンセプトを入れたいと思います。
つたない企画でしたが、1日お付き合い頂きありがとうございました!
2024年5月例会 - まさと
2024/08/17 (Sat) 02:40:02
報告が遅くなりましたが、第303回例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2024年5月26日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:O次郎
参加者:17名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のO次郎さん企画は、恒例の「アメリカ横断ウルトラクイズ的 クイズ」でした。今年でなんと第8回!
各ラウンド(チェックポイント)の成績上位者に☆が入り(1位:☆☆☆、2~4位:☆☆、5位~:☆)、決勝進出が争われます。準決勝までは全員が参加できます。
■第1チェックポイント:成田→グアム「ペーパークイズ」
全40問、制限時間8分(1問当たり約12秒)の一問一答のペーパー問題。
同点の場合の順位は、1問目からの連続正解数→誤答の次の問題からの連続正解数で判定。
ところどころに非常にクセのある難問が紛れており、骨のある問題群でした。
トップはよしさん(15点)、2位はけんみやさん(14点)、3位はクワトロさん(13点)、4位は私(まさと)(13点)でした。
■第2チェックポイント:グアム「空席待ち早押しクイズ」
2問正解で勝ち抜けの早押しクイズ。全40問。
解答席(早押し機端子)は3つだけ。ペーパークイズの成績順に好きな席に一列に並んでスタート。
正解が出た場合は正解者以外(2名)が、誤答が出た場合は誤答者のみが自列の最後尾に回る(1人のみの状態での誤答は右隣列の最後尾へ)。スルーが2回続いたら全員が最後尾に回る。
基本的に途中で列が変わらないのが重要なところ。続々と勝ち抜けてすぐに回ってくる席もあれば、巡り合わせが悪く誰も得点が伸びない席もあるという戦況でした。
1抜けはhantenさん、2抜けはつぐみさん、3抜けは私、4抜けはクワトロさんでした。
■第3チェックポイント:ハワイ「ホノルルマラソンクイズ」
2つの組(カメ組・ハメハ組)に分かれての(2組同時に行う)上座式の早押しクイズ。全100問。
席順に応じて正解時のポイントが変化(1番席:+10p、2番席:+8p、……)。
正解するとポイントを獲得したうえで、1段アップ。42pで勝ち抜け。
誤答すると1段ダウン、その問題と次の1問は休み(最後尾での誤答のみ次の3問休み)。
エンドレスチャンスのため、つられて誤答が続く場面が続出。1問だけでも煩雑な座席移動が起こり、順位が目まぐるしく変わりました。
そんな中、カメ組のクワトロさんが堂々の1抜け! 2抜けはハメハ組のH田さんでした。
■第4チェックポイント:ロサンゼルス「対決クイズ」
2問正解で勝ち抜けの早押しクイズ。前半後半各15問。エンドレスチャンス。
トランプで同じ数字を引いた相手と1対1で対決し、相手が勝ち抜けたら失格。
前半:kojitaさん、よしさん、まさと、ヒラさん、後半:クワトロさん、H田さん、kabadyさんが勝ち抜けました。
■第5チェックポイント:ラスベガス「ブラックジャッククイズ」
2人1組で行うボード多答クイズ。
1問ごとの正解数の合計が「21」を目指す(ジャスト21は順位点にボーナス)。「22」以上はドボンとなり順位点はもらえない。
問題は「アメリカ合衆国の独立13州」「歌舞伎十八番」「徳川将軍」「2画の常用漢字」「元素記号1文字の元素」「KOC王者」「箱根駅伝優勝経験校」という比較的オーソドックスな全7問。
多答を解く知識力、思い出す記憶力も必要ですが、お互いいくつ解答するかの駆け引きが重要となる形式です。
4問目で1抜けしたのは、ルティカさん・私(まさと)のペアでした! 18、21、20、19といい感じでフィニッシュ。
相手がどこまで答えられるかを推測するのは、やはり長い付き合いの会員同士が有利?
■第6チェックポイント:ワシントンD.C.「アメリカ大統領選挙クイズ」
「共和党」「民主党」に分かれての団体戦。全51問。
問題の前に州名が明示され、正解するとその州の代議員の数がチームポイントとして加算。誤答は読み切って相手チームに解答権が移動。
最終的に多くのポイントを獲得した政党(チーム)が勝利。
前半戦は西部・中部の州、後半戦は東部・南部の州で、代議員の少ない州から順に出題されるので、最後に逆転チャンスが待っているという仕組みです。
ウルトラクイズ世代だと、各州の代議員の数はある程度が予想つくかも??
結果は、297p対241pと、途中敗戦気味だった共和党(げべお、つぐみ、hanten、スズシン、よし、クワトロ、けんみや、kabady)が最後の追い上げで逆転勝利!
■第7チェックポイント:ニュージャージー「早押しボードクイズ」
前半戦・後半戦に分かれての早押しボードクイズ。
押し勝ち:正解は+5p、誤答は-5p
押し負け:正解は+3p、誤答は-3p
読み切り:正解は+1p、誤答は±0p
各5問の短期決戦なので、何よりも問題の巡り合わせが大事!
前半戦の1位はけんみやさん、後半戦の1位はTERUさんでした!
そしてこの時点で、これまでのチェックポイントで獲得した☆の数が最多だったクワトロさんが、一足先に決勝進出を決めました!!
■準決勝:ボストン「通過クイズ」
早押しクイズ。これまで獲得した☆の数で3組に分けて対戦。各40問。
正解で+1p。通過ポイントになると通過席へ移動、そこで正解すると勝ち抜け(各組1人だけ)。
通過席で誤答、あるいは他の解答者に正解された場合、1pの状態で通常席に戻る。
◎A 2~4位(3名):よし、まさと、けんみや
(通過ポイントは3p、通算2×で失格)
A組は、私(まさと)が通過席2回目で勝ち抜け!
◎B 5~9位(5名):kabady、hanten、げべお、H田、ルティカ
(通過ポイントは3p、通算3×で失格)
B組は、ルティカさんが2回通過席で阻止される中、げべおさん、H田さん、kabadyさんが次々に誤答失格。最後は通過席のhantenさんが自滅して、残ったルティカさんが勝ち抜け!
◎C 10~16位(7名):kojita、つぐみ、スズシン、N村(T)、TERU、ヒラ、Yo4
(通過ポイントは2p、通算1×で失格)
C組は目まぐるしくリーチが変わる展開。つぐみさんが3度通過席に進出するも、同じく3度目のヒラさんが粘りの勝ち抜け!
■決勝:ニューヨーク「NYC早押しクイズ」
「Nの問題」「Yの問題」「Cの問題」が順番に出題される。
正解するとN、Y、Cごとに+1p(開始時はそれぞれ1p)。
(Nのポイント)×(Yのポイント)×(Cのポイント)が得点となる。
① 4→3:トップが50p到達時点で最下位が脱落。
② 3→2:トップが70p到達時点で最下位が脱落。
③ 2→1:トップが100p到達時点で優勝が決定。
誤答はその問題(N/Y/C)の解答権没収(他の人の誤答・脱落で復活)という厳しいルール。問題の難易度も上がっていました。
①序盤こそ4人が競り合っていましたが、途中からクワトロさんの独走状態に。
22問目にヒラさんの誤答でクワトロさん60p到達、ヒラさん敗退。
②次の23問目でクワトロさん正解、80pに到達して、ルティカさん敗退。
③クワトロさんvsまさとの1対1勝負になりましたが、26問目、
「ロシアの植物学者ミハイル・ツヴェットが発明した、物質を分離・精製する技法~」→
「クロマトグラフィー」をクワトロさんが正解し、120p対18pで堂々の優勝!!
本家のウルトラクイズさながらの、バラエティーに富んだ多様な形式が目白押しで、大盛り上がりな企画でした。次回の開催も楽しみです。
O次郎さん、ありがとうございました!
2024年4月例会 - はぐれ
2024/06/06 (Thu) 12:16:49
4月に行われた第302回例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2024年4月28日 11:00~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:はぐれ
参加者:18名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1R:ペーパークイズ
まずは、オーソドックスな全30問のペーパークイズでした!
エクレアは全員正解!非常に平和なペーパーでした。
ラウンド内トップは、7点を獲得したルティカさんとなりました!随所に光るその幅広い知識に、出題者である私も大変驚きと学びがありました!
2R:総武線各駅停車中野行きクイズ
全40問で、皆様には西船橋から中野を目指していただきました。
序盤は東京の駅が陥落していき、皆様安心して歩を進めていましたが、
なんと本八幡ジェノサイド!複数の参加者が犠牲になってしまいました。
そんな中で新小岩も躱し、無事にぶらり各駅停車の旅を満喫していたO次郎さんが堂々のトップ獲得!
3R:前の答えも答えますクイズ
全40問で、前に出題された問題の答えも連結させて答える必要がありました。各所から解答者を惑わせる単語が飛び交う中、死線をくぐり抜けたルティカさんがトップを獲得!
4R:これは普通のボードクイズ
全30問の読み切りボードクイズを行いました。
ここまでのラウンドとは違って、皆様安心して取り組めました!
トップはまさとさんが獲得!
5R:国立大学はすごいクイズ
国立大学のダミーを引いたらいけないクイズです。
さすがは高学歴揃い…こちらが用意したトラップにも全く引っかからず、順当に正解を積み上げたO次郎さんが再びのトップへ!
6R:対決クイズ
最後は、指名制による対決クイズです。
全員を巻き込んでのクイズはいったいどうなるのかと企画者もはらはらしていましたが、蓋を開ければ圧倒的強さを見せつけたルティカさんが安定感を発揮しながらのフィニッシュ!!ポール・トゥ・ウィンで本企画を締めくくっていただきました!
皆様ご参加ありがとうございました!
2024年3月例会 - まさと
2024/05/10 (Fri) 02:07:59
3月に行われた第301回例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2024年3月24日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:TERU
参加者:17名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回はTERUさん企画でした。もう何度となく企画をご担当されているので面白さは折り紙つき!
全体のルールですが、個人が各ラウンドでポイントを稼ぎ、それと引き換えに☆を購入します。
ただ☆に交換できるのは、各ラウンド終了時に、企画者が選んだ問題に正解していた人のみというルールになっています。
全ラウンド終了後に、☆が多い3名が決勝に進出できます。
■第1ラウンド:「24年クイズ」
全員参加のボードクイズ。全30問。「24年」に関する問題を出題。
誰かが押した時点で問題を読むのはストップ。1着と2着のみがボード解答可能。
1番目に押した人 正解+5、誤答-5
2番目に押した人 正解+3、誤答-5
「24年」の出来事に関するクイズがずっと出題されていたのですが、今年2024年の問題ではなく、なんとすべて「平成24年」に関する問題でした(最後までシークレット)。12年前の時事!
1位はよしさん、2位はkabadyさん、3位はクワトロさんでした。
21ポイント獲得のよしさんは、指定問題に正解していたので無事に☆を購入できました。
■第2ラウンド:「キャベツ畑の中心で妻の名を叫ぶクイズ」
リレー方式で解答権が回ってくるクイズ。
全員がトランプの数字順で並び、順番に解答。答える問題は1~100から指定。
出題者が、ある男性有名人の名前を言ったら、解答者はその妻に当たる女性有名人の名前を答える。
3問正解で勝ち抜け。7人抜けた時点でラウンド終了。
顔は思い浮かぶけど名前がなかなか出てこない……まさにそこが突かれたクイズでした。
誰かが間違えた問題を後の人が正解するハイエナ行為が連発!
1抜けはげべおさんで、kabadyさん、ルティカさん、kojitaさん、K田さん、N村さん、けんみやさんが続きました。芸能に強い方々がやはりお強かったです。
☆は誰も購入できませんでした。
■第3ラウンド:「区クイズ」
全員参加の早押しクイズ。エンドレスチャンス。
n問目を正解すると、政令指定都市の区(行政区)の50音順n番目が使われている市の数が得点に加算される。
例:1問目正解→「葵区」→1市(静岡市)→+1、
2問目正解→「青葉区」→2市(仙台市、横浜市)→+2
誤答は得点分の問題を休む(2市だったら2問休み)。累積5回で回答権を失う。
通常は正解しても1点や2点ですが、時折忘れた頃に「北区」「中央区」の+10点、「西区」の+11点などが登場。最後の得点チャンスはこのラウンド最高得点となる「南区」の+12点。
なお、早押しクイズの答えは「くけ台」「クロム」「草薙の剣」「車だん吉」など、すべて「く」から始まるという仕掛けになっており、先に気づいた参加者は「北方四島と呼ばれる四つの島とは」→「国後島」といった感じで正解を出すことができました(って自分ですが)。
1位は31点獲得の私(まさと)で、2位はげべおさん、3位はO次郎さん・hantenさんという結果に。
☆を購入できたのは私とO次郎さんでした。
■Extraラウンド①:MIXクイズ
全員参加の早押しクイズ。答えが同じ2つの問題を1つの文章に混ぜ合わせて出題。
正解者は以下のいずれかを選択する。
(1)誰かから15ポイント奪う
(2)50ポイントで、誰かから☆を奪う
「フォーク」を正解したけんみやさんが私から15ポイント剥奪し、
「鈴木園子/鈴木その子」を正解したよしさんがげべおさんから15ポイント剥奪するという結果でした。
■第4ラウンド:「ドボンクイズ」
4チームに分かれての団体戦。
あるお題に対して9個の解答が提示されているが、そのうち1個は誤答になっている(お題に当てはまらない)。
解答権はチームごとに回っていくので、チーム内で相談し、正しいものを選択する。
間違えた場合は、それ以外のチームがポイントを獲得。
1問目から「青春ブタ野郎シリーズのタイトル」という難問だったものの、見事全チームドボンを引かず終了。
しかし「東名高速のPA」「河合その子のシングル曲」「東宝カレンダー2024に登場するタレント」「羽田から定期便が就航している空港」などと難問は続き、全員が苦戦しました。
1位になったのは、げべおさん、hantenさん、スズシンさん、私(まさと)という、歴代会長3人を擁するチームでした。
■第5ラウンド:「強いものに巻かれろクイズ」
全員参加の早押しクイズ。エンドレスチャンス。
最初の正解者は「スタート」になり、次の正解者が「ゴール」になる。
その後トランプを引いて、スートによってコース(座席の時計回り・反時計回り)が決定し、スタートとゴール、およびその間のコース上にいる全員に得点が入る。
これを何セットも繰り返す。
誤答はゴールが決まるまで休み。また、コース上にいてもそのセットは得点が入らない。
正解しなくてもおこぼれにあずかって得点できるという形式でした。とは言え、よく正解する人に挟まれていてもどちら回りになるかは運次第。ただ、誤答をしない慎重派の方々は得点チャンスが多かったかもしれません。
ここでの1位はラッキーガールなつぐみさん。2位はげべおさんでした。
そしてげべおさん、クワトロさん、けんみやさんが☆1個購入。O次郎さんが☆2個を購入しました。
■Extraラウンド②:MIXクイズ
全員参加の早押しクイズ。答えが同じ2つの問題を1つの文章に混ぜ合わせて出題。
正解者は以下のいずれかを選択する。
(1)3人から15ポイントずつ奪う
(2)150ポイントで、3人から☆を奪う
これが最後の大逆転チャンス!
1問目の「ネズミ」を正解したのは私で、3人から15ポイントを剥奪。
2問目の「りっとう」を正解したのはげべおさんで、私を含む3人から15ポイントを剥奪しました。
以上の結果から、☆の数・ポイント上位のO次郎さん、げべおさん、まさとの3名が決勝進出を決めました。
■決勝:357号線を制覇せよクイズ
3人による早押し形式。
最初は全員「3ポイント獲得」がクリア条件。
誰かがクリアすると、全員のポイントはリセット。
クリアした人は、次は「5ポイント獲得」がクリア条件となる。
「5ポイント獲得」の条件をクリアした人は、次は「7ポイント獲得」がクリア条件。
「7ポイント獲得」の条件をクリアした人が優勝。
累計で15回誤答した場合は失格。
以前も実施された決勝の形式ですが、なかなか勝負どころが試される面白い形式でした。
いかに周りに妨害されずに、ストレートで3○、5○を積んでいけるかが重要です。
私は終始ビハインドで、あと1ポイントでクリア、というところで0ポイントに引き戻され、追いついて押し勝てばクリア、というところでまた0ポイントに引き戻され……。
でもその代わり、先に2人が「7ポイント獲得」まで進んでそこそこ○を積んでいたのに、後からやってきて0ポイントにさせることもできました。
つまり、最後はスタートラインを揃えた、3人での7○対決になったわけです。まさに接戦!
そんなたたき合いの激戦を制し優勝したのは、O次郎さんでした!
優勝賞品はなんと、「ドボンクイズ」に登場した「東宝カレンダー2024」! 12月の大トリは沢口靖子さん!
どのラウンドもいろいろシークレットな仕掛けがあったり、ゲーム性が高かったりと、面白い形式でした。
TERUさん、ご出題ありがとうございました!!
2024年2月例会 - クワトロ
2024/03/12 (Tue) 20:37:51
2024年2月度の例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2024年2月25日 10:30~17:00
場所:池袋本町第二区民会議室 第一会議室
企画:kabady
参加者:19名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日の例会はkabadyさんによる、バナナクラブの300回例会記念でした。
★★東京問答会バナナクラブ・第300回例会記念 Three Hundred★★
■第1ラウンド「Opening」~自己紹介早押しクイズ~
最初に近似値クイズを出題し、近かった人から順に回答席(4席)につき、1ポイント勝ち抜けの早押しクイズを実施。
誤答は次に他の方の正解が出るかスルーとなるまで回答権剥奪。
席に着いたら自己紹介をしてクイズ開始となります。
1抜け スズシンさん
2抜け ジローさん
3抜け げべおさん
4抜け よしさん
皆さんの意外な一面があったとかなかったとか・・・
■第2ラウンド「300choices」~アレっていつだった?~
全員参加の「300択」ボードクイズ(20問限定)
バナナクラブが創設された「1999年1月」から「2023年12月」までの年月が答えになりますが、答えが複数ある場合があります。
年と月両方正解で3ポイント、年だけ正解で1ポイントとなります。
1位 よしさん
2位 TERUさん
3位 M木さん
よしさんが抜群の記憶力を発揮し1位でした。
日本人ノーベル生理学医学賞の問題が出ましたが、年までは覚えておらず・・・
■第3ラウンド「300seconds」~バナクラ冬のタイムレース祭り~
2組に分かれて行う5分間のタイムレース
第1セットはトランプで組み分けし、上位4名ずつがA決勝、残りの方はB決勝となります。
正解1ポイント、誤答マイナス1ポイントのシンプルな形式です。
1組目(勝ち抜け者)
1位 hantenさん 6ポイント
2位 まさとさん 4ポイント
3位 ヒラさん 1ポイント
3位 よしさん 1ポイント
3位 F高さん 1ポイント
2組目(勝ち抜け者)
1位 げべおさん 8ポイント
1位 クワトロ 8ポイント
3位 ルティカさん 7ポイント
4位 O次郎さん 6ポイント
B決勝
1位 kojitaさん 9ポイント
2位 ジローさん 5ポイント
3位 スズシンさん 2ポイント
A決勝
1位 O次郎さん 5ポイント
2位 ルティカさん 3ポイント
2位 よしさん 3ポイント
O次郎さんが1位で力強いガッツポーズ!!
それにしても皆さん押すのが早かった早かった・・・。
あまりの早さに残念ながら地蔵で終わってしまった方も多数おられました。
■第4ラウンド「300divide」~ポイント山分けボードクイズ~
全員参加のボードクイズ(15問限定)
正解者全員で300ポイントを山分けするので、単独正解すると300ポイント入ります。
1位 つぐみさん
2位 よしさん
3位 M木さん
前半からよしさんが飛ばす展開が続きましたが、最後につぐみさんが正解を重ね見事逆転の1位でした。
夏目漱石に扮したKANの映像が出て、これは誰でしょう? 私は分かりませんでしたが分かる方は分かるんですね・・・
■第5ラウンド「Limit300」~チキンレース早押しクイズ~
全員参加の早押しクイズ(30問)
答えには数字が含まれており、正解するとその数字分が加算。誤答は3問休み。
300ポイントで勝ち抜けだが、301ポイント以上獲得するとドボンで0ポイントから再スタートとなります。
1位 TERUさん
2位 kojitaさん
3位 げべおさん
最終問題のボウリングのパーフェクトは何点?の問題を見事正解したTERUさんが見事勝ち抜け!
何となく予想がついていたそうですが、戦いが始まる前から勝負は決まっていた様です。
■決勝
予選1位(よしさん)、2位(TERUさん)、3位(げべおさん)の3名対、残り全員による対決クイズです。
まずどちらのグループが勝つかを決め、勝ったグループの中で多く正解を積んだ方が優勝となります。
予選上位グループは300ポイントあり、下位グループが正解すると10ポイントずつ減り、0ポイントになれば下位グループの勝利。
予選上位グループが正解すると、下位グループの早押し気が1つずつ減っていき(最初は15席)、0席になるか時間切れで上位グループの勝利。
優勝 げべおさん(6〇4×)
準優勝 TERUさん (5〇1×)
3位 よしさん (1〇2×)
序盤は下位グループが正解を重ねましたが、途中から上位グループが正解を重ね時間切れとなりました。
得点は「150ポイント vs 3席」
300回記念に相応しく!?バナクラ会長のお一人であるげべおさんが見事優勝されました。
おめでとうございました!!!!
300回記念らしく300にこだわった企画でした。
早押しあり、画像クイズあり、ボードクイズありと、色々な企画で大いに盛り上がりました。
個人的には予選7位でいつものごとく中途半端な成績でしたが、結果以上に楽しい企画で楽しめました。
素晴らしい企画と問題をご用意頂いたkabadyさん、どうも有り難うございました!
次回は400回記念ですかね。
2024年1月例会 - クワトロ
2024/03/06 (Wed) 20:13:03
2024年1月度の例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2024年1月28日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:午前:ルティカ 午後:kojita
参加者:19名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日の例会はお二方による、午前企画・午後企画の2本立てでした。
★★午前企画はルティカさんによる【ベル・エポック杯プティット2024】です。
■予選1~3ラウンド 15問限定 3〇2×クイズ
参加者を3組に分け、各組6名で15問限定の早押しクイズ。
組合せは3ラウンドとも抽選。
3問正解で勝ち抜け、2問不正解で失格(但し得点は残る)
15問終了時に勝抜け順→正解の多さ→誤答の少なさ→同着の順でラウンドでの順位を決定し、上位より
1位7pt、2位6pt、3位5pt、4位4pt、5位3pt、6位2ptの順位点を獲得。同着の場合は折半(小数点以下四捨五入)
3回の合計得点で1~6位→A決勝、7~12位→B決勝、13~18位→C決勝に進出。
<予選>
1-1 1位Y下さん 2位N村さん 3位M﨑さん ・・・ゲストの方強すぎですね。
1-2 1位げべおさん 2位よしさん 3位スズシンさん
1-3 1位kojitaさん 2位hantenさん 3位まさとさん
2-1 1位げべおさん 2位みっちーさん 3位kabadyさん
2-2 1位O次郎さん 2位kojitaさん 3位つぐみさん
2-3 1位Y下さん 2位M﨑さん 3位よしさん
3-1 1位まさとさん 2位よしさん 3位H田さん、O次郎さん
3-2 1位M﨑さん 2位クワトロ 3位KT田さん
3-3 1位Y下さん 2位hantenさん、kojitaさん、ジローさん
予選1位はゲストのY下さんでした。
皆さん押すのが速いのですね~。全くついていけませんでした・・・
■決勝
C決勝 30問限定5〇3×クイズ 2名勝抜け(勝ち抜けた場合は1×を持った状態でB決勝進出)
1位ジローさん 2位つぐみさん
B決勝 40問限定6〇3×クイズ 2名勝抜け(勝ち抜けた場合は1×を持った状態でA決勝進出)
1位まさとさん 2位クワトロ
A決勝 50問限定7〇3×クイズ 1名勝抜け
優勝Y下さん
予選を含めY下さんの圧勝でした。流石です!
各決勝とも勝抜け者が出た後は残り問題をルティカさんに読んでもらい、フリバで遊ばせて頂きました!
良問揃いのクイズ企画をご担当頂き、どうも有り難うございました!
★★午後の部はkojitaさんによるTHE BATTLEです。
kojitaさんが時々個人杯として実施している形式のペア戦となります。
クイズ形式:7〇3✕(シングルチャンス)
問題数 :各セット40問限定
各ラウンド参加者を8チーム・4組に分け、早押しクイズを全7ラウンド行います。クイズは各対戦別々でなく、8チーム一斉に行います。
単純に勝った負けただけでなく、全体での順位や勝ち抜け・ポイント状況なども加算される複雑なルールとなっております。
詳しく知りたい方は「クイズ宅配便」で問題集が販売されておりますので、そちらをどうぞ!
チーム分けと最終結果は以下となります。
1位 Y下さん、H田さん 得点35.5 4勝2敗1分
2位 クワトロ、N村さん 得点31.0 5勝2敗0分
3位 まさとさん、kabadyさん 得点24.0 4勝3敗0分
4位 ルティカさん、KT田さん 得点23.5 3勝3敗1分
5位 hantenさん、みっちーさん、スズシンさん 得点23.0 5勝2敗0分
6位 げべおさん、ジローさん 得点16.5 3勝3敗1分
7位 よしさん、つぐみさん 得点15.5 2勝4敗1分
8位 M﨑さん、TERUさん 得点00.0 0勝7敗0分
全体的に1つの正解で大きく順位が変わる混戦が多く、大いに盛り上がりました。
個人的には序盤は全く振るわなかったものの、最終セットでは1位と2位の成績が良かった方が優勝みたいな感じになり、最後の最後まで楽しめました。
素晴らしい企画と問題をご用意頂いたkojitaさん、どうも有り難うございました!
2023年10月例会 - まさと
2024/02/25 (Sun) 05:27:39
大変報告が遅くなりましたが、昨年10月の例会のレポートです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2023年10月22日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:まさと
参加者:20名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
企画者は私(まさと)でした。
前年開催に続き「ヨネザアド杯」(出身地米沢にちなむ)と命名された一日企画です。
■Round 1:4〇2×早押しクイズ
4人ずつ4グループに分けての早押し形式。各グループ15問限定。
正解は+10点、40点到達で勝ち抜け。誤答は2回で失格。
●スペード組
参加者:ヒラ、けんみや、kabady、めがねねこ、よし
1抜けはよしさん、2抜けはヒラさんでした。
●ハート組
参加者:やまもと、hanten、TERU、クワトロ、ビビ
1抜けはhantenさん、2抜けはクワトロさんでした。
●ダイヤ組
参加者:O次郎、貴子、げべお、はぐれ、みっちー
1抜けはO次郎さん。3○でげべおさん、はぐれさん、みっちーさんが並びました。
●クラブ組
参加者:つぐみ、Yo4、スズシン、ボンジ
1抜けはつぐみさん。2○のボンジさんが2位。スズシンはこのラウンド唯一の2×トビでした。
■Round 2:幻想的クイズ! 元素deレインボー
2グループに分けての早押し形式。各グループ25問限定。
正解すると7つのアルファベット(R・A・I・N・B・O・W)のうち1つを指名して獲得し、その席に割り振られた(終了時まで非公開)元素記号を満たせば勝ち抜け(例えばBaの席の人がAとBを指名したら勝ち抜け)。誤答は2回休み。
●第1グループ
参加者:hanten、O次郎、よし、クワトロ、つぐみ、けんみや、ヒラ、TERU、ボンジ、みっちー
Noが割り振られたつぐみさんが正解を重ねるも苦戦。ようやく6○で1抜けを果たしました。このセットでは唯一の勝ち抜けです。
2位は4○を積んだよしさんでした。
●第2グループ
参加者:Yo4、kabady、はぐれ、げべお、スズシン、めがねねこ、貴子、ビビ、やまもと
時事問題に強い貴子さんが3○で1抜け!(割り振られたのはBa)
2抜けは2○のスズシンさん(割り振られたのはW)。3抜けは4○さん(割り振られたのはNi)。
■Bonus Round 1:SAKURAIクイズ・リターンズ「おかわり」
列挙される要素の共通点を当てるというクイズ。
口頭と画面表示で要素を列挙し、歌って出題されるので、早押しで解答。全7問。
もう3回目の実施となる、お笑い芸人SAKURAIさんのネタから発想を得たクイズです。
例えばこんな問題が。「♪バナナ、ボルシチ、フルーツ、ウィート、ストローク、ジェロー、アンチャーチド、グレイン、フロスト、ライス」……正解は「♪アメリカ合衆国の“~ベルト”」でした。
1位は唯一2○を獲得したげべおさんでした!
■Round 3:本家で出ないぞ!アタック25Next
4チームに分かれて一斉に「アタック25」形式で争う早押しクイズ。
ただし出題される問題は、本家には出ない難易度・ジャンルのものばかり。
正解したらパネルを指定、誤答したらチームで2問休み。チームで解答の相談は無し。
パネルが全て埋まるか、40問に達するとゲーム終了。
◆ 赤:ヒラ、けんみや、kabady 、めがねねこ、よし
◆ 緑:hanten、TERU、クワトロ、ビビ
◆ 白:O次郎、貴子、げべお、はぐれ、みっちー
◆ 青:つぐみ、Yo4、スズシン、ボンジ
パネルシミュレーターはやまもとさんご作成のExcelを使わせていただき、操作もご担当いただきました。
1問目の隠し絵から、優勝チームへのフィルムクイズまで完璧に再現!!
前半は本家出場経験者4人を擁する白チームが優勢で、最初の角(1番)を獲得。
続いて緑チームが21番から25番までの強力なラインを引きます。
アタックチャンスをものにしたのは青チーム。起死回生を狙い1番を空けるも、緑に入られてパネルが消滅。
白との一騎打ちを制した緑チームが17枚でトップ賞に輝きました!
なお、緑チームは最後のフィルムクイズ(答えはサラ・ベルナール)も見事に正解しました!
■Round 4:ビジュアルボード
全員参加のボードクイズ。全15問。
問題は全てスクリーンで表示されるとともに、画面表示よりも長い正式な問題文が読み上げられる。読み上げ終了後10秒以内に、ボードに答えを記入。
正解は+10点、少数正解(2~3名)は+20点、単独正解は+30点。
ここでの1位は110点を獲得したO次郎でした! 難問だらけの中なんと6○!
次いで2位は5○で70点のつぐみさん。3位は50点のTERUさん、貴子さんでした。
■Bonus Round 2:バナ大王!ストロングアンサー
『東大王』で2023年4月から導入されている「ストロングアンサー」に則った、ボード回答の形式。全4問。
開始時点に通算ラウンドポイントの上位者4人が《バナ大王》チームとなり、残りの《挑戦者》と対決する。
出題されたら、《バナ大王》1名と、《挑戦者》全員はボードに答えを記入。
ランキングにおいて《バナ大王》の解答よりも上位の正解を書いた《挑戦者》のみ点が入る。
《バナ大王》は、正解したら(20位以内を正解とみなす)チーム全員に点が入る。
なお、《バナ大王》の解答を上回る解答がなかった場合は、《バナ大王》チーム全員にボーナス点が加算(パーフェクトブロック)。
ルールを書いてみると複雑ですが、要は例えば「バナナの生産量が多い国」というようなランキングで、1位~4位がオープンになっていた場合、なるべく5位に近い答えを記入するというものです。
《バナ大王》チーム(つぐみ、O次郎、hanten、やまもと)はパーフェクトブロックさえなかったものの、好セーブを連発。
一方《挑戦者》のうち、唯一3問でポイントを獲得したのはYo4さん! これは凄い!
■Round 5:クセあり短文サバイバル
全員一斉の早押し形式。25問限定。
最初に全員15点の持ち点が与えられ、正解すると自分以外の持ち点が1点減り、誤答すると自分の持ち点が1点減る。
持ち点が先に0になった順に最下位につき、最後まで残った人が勝者となる。
オーソドックスなルールですが、出題される問題はかなりクセだらけ。
促進ルールとして、スルーでも全員1点減るということにしたので、皆さん戦々兢々。
正解する人が集中せず、平たい展開となりました。
生き残ったのは11名で、そのうち1位は2○0×のクワトロさんでした。
■Final Round:Dual Screen and Next ~D決勝&S決勝&N決勝~
3グループに分けての早押し形式。セカンドチャンス有り。
D決勝は「どぶろく問題」、S決勝は「清酒問題」、N決勝は「ノンアル問題」を出題。1人あたり2つの決勝に参加。
正解は+10点、100点到達で優勝。
これまでの成績上位者は、40~10点のアドバンテージをもってスタート。
●D決勝「どぶろく問題」=非ベタ・非学問、ダークなネタ、変な切り口の問題
参加者:クワトロ、よし、つぐみ、やまもと、けんみや、TERU、げべお、みっちー、ボンジ、スズシン、kabady、はぐれ、ヒラ、めがねねこ
20点アドバンテージから5○積んで70点を獲得した、つぐみさんが優勝!!
●S決勝「清酒問題」=正統派な問い方の短文〜長文で、中位ベタ・アカデミック問題
参加者:クワトロ、よし、hanten、O次郎、やまもと、貴子、けんみや、げべお、Yo4、スズシン、ビビ、はぐれ、ヒラ
30点アドバンテージから2○積んで50点を獲得した、よしさんが優勝!!
●N決勝「ノンアル問題」=キッズ(幼児〜小学生)が関心あるネタ(テレビ、ゲームなどのホビー)が中心
参加者:つぐみ、hanten、O次郎、貴子、TERU、みっちー、Yo4、ボンジ、ビビ、kabady、めがねねこ
40点アドバンテージから4○積んで80点を獲得した、つぐみさんが優勝!!
得点は及ばなかったものの2位の貴子さんは5○でした。
つぐみさんはなんと2つの決勝で優勝! よっぽど私の問題傾向と合っているのかも?
よしさんとつぐみさんには、我が地元米沢に因んだ美味しいものを賞品として差し上げましたー。
今回も拙い企画にお付き合いくださいました皆さま、ありがとうございました!!!
【告知】2月例会のレギュレーションについて - kabady URL
2024/01/30 (Tue) 00:48:23
東京問答会バナナクラブのkabadyと申します。
次回、私が企画を担当します2024年2月例会は、
バナナクラブの第300回例会となります。
それを記念して(?)、2月例会は
レギュレーションを「オープン」といたします。
すなわち、参加枠を通常の20名から少し拡大して
開催させていただきます。
ただ、会場のキャパの関係で、枠拡大は数名程度となる予定です
(勝手ながら、枠が埋まった時点で募集を締め切らせていただきます)。
また、いわゆる「オープン例会」のような大仰なものではなく、
内容はあくまで普通の(社会人クイズサークルにおける)
「例会」となります。
その旨、何卒ご承知おきいただきたく存じます。
参加ご希望の方は、バナナクラブHPトップページに記載の通り
件名に「東京問答会参加申込み」と設定し、
「banana-clubAhotmail.co.jp」
(Aをアットマークに変えてください)
までメールにてご連絡ください。
皆様のご参加、お待ちしております!
2023年12月例会 - スズシン
2024/01/08 (Mon) 17:16:14
2023年12月例会-スズシン
12月例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2023年12月10日 10:30~17:00
場所:北大塚区民集会室
企画:よし
参加者:20名(会員15名+ゲスト5名)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は、よしさん企画『第2回YTカップ』が行われました。
〈1R:2023年の◯◯クイズ〉
参加者を2組に分け「2023年にお亡くなりになった有名人」クイズでした。
各セット50問限定の早押し、エンドレスチャンスで、亡くなった年齢がそのまま点数となります。
1組目は、ルティカさん、kojitaさん、K田さん、まさとさん、みっちーさん、ヒラさん、つぐみさん、
kabadyさん
1組目結果は1位ルティカさん(690点)、2位まさとさん(562点)、3位kojitaさん(489点)
2組目は、クワトロさん、N村さん、もみじさん、O次郎さん、Mさん、M崎さん、TERUさん、げべおさん、
F井さん、hantenさん、スズシン
2組目結果は1位クワトロさん(1112点)、2位げべおさん(473点)、3位O次郎さん(446点)
〈2R:二択&数字当てボードクイズ〉
二択10問、数字当て5問のボードクイズでした。
まず二択は、「ワシントン・ナショナルズはナショナルリーグか?」、「尾崎行雄は落選したことがない?」、「SMAP×SMAPに森且行は出演していた?」といった、あれどっちだった?と一瞬迷う問題ばかりでした。
数字当ては、「将棋の竜王・名人同時保持者も数」、「2023ねんのF1GP開催数」といった近似値を当てる問題。
この2Rボードクイズで1位は、kabadyさんとまさとさんが12点を獲得する強さでした。
〈3R:100%Hitsイントロ早押しクイズ〉
先に、出題されるミュージシャンのリスト=ヒントが配られた状態でのイントロクイズ!
7問正解勝ち抜け、誤答は誤答数X2休み。
結果は、24問目で「いけないルージュマジック」を正解したルティカさんが1抜け、39問目で絢香の「三日月」を正解したM崎さんが2抜けでした。
イントロクイズを得意とする2人が抜けてからがホントの戦い?的な感じで、続く3抜けは49問目で「ゆずれない願い」を答えたhantenさんが、51問目で佐野元春「SOMEDAY」を正解しF井さんが4抜けでした。
以下、5抜けまさとさん、6抜けkojitaさん、7抜けヒラさんと続きました。
3R終了時点での結果は、1位ルティカさん、2位まさとさん、3位F井さん
〈4R:1テーマボードクイズ〉
「国名」の正式名称を答える全20問のボードクイズ!
「バングラデシュ」、「コモロ」、「ウルグアイ」といった国の正式名称を答える問題でした。
これらの難問に11問正解したF井さんが1位、10問正解のM崎さんが2位、9問正解のまさとさんが3位でした。
〈5R:今日の5の2〉
全体を2組に分けての、各セット50問限定の早押しクイズ。
5問正解勝ち抜け、2問誤答失格のシングルチャンス。
1組目は、つぐみさん、もみじさん、TERUさん、まさとさん、kojitaさん、Mさん、hantenさん、
ルティカさん、みっちーさん
1組目結果は、1位hantenさん、2位ルティカさん、3位つぐみさん、4位もみじさん、5位みっちーさん、
6位まさとさん
2組目は、クワトロさん、N村さん、kabadyさん、M崎さん、M田さん、O次郎さん、F井さん、ヒラさん、
げべおさん、スズシン
2組目結果は、1位O次郎さん、2位M崎さん、3位クワトロさん、4位ヒラさん、5位N村さん
5R終了時点での結果は、1位ルティカさん(70点)、2位まさとさん(55点)、3位M崎さん(52点)、
4位クワトロさん(49点)、4位hantenさん(49位)、6位F井さん(48点)
〈6R:出題者の気まぐれ早押しクイズ〉
全員参加の早押しクイズ。
問題は全て本日の企画者よしさんの出したい問題。
ベタ問が一切ない、難問揃いで皆さん苦戦しました。
そんな中、トップは8◯を積んだげべおさんが1位!
以下2位タイで、kojitaさん、ヒラさん、つぐみさん、5位タイでまさとさん、O次郎さん、クワトロさん、
みっちーさん
最終結果は1位ルティカさん(74点)、2位げべおさん(72点)、3位クワトロさん(69点)、
4位つぐみさん(68点)
企画者のよしさん、2023年を振り返る楽しい企画をありがとうございました!!
2023年11月例会 - スズシン
2024/01/04 (Thu) 19:40:48
11月例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2023年11月26日 10:30~17:00
場所:北大塚区民集会室
企画:げべお、hanten
参加者:20名(会員15名+ゲスト5名)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は、バナクラの会長お二方による2部制の企画が行われました。
前半戦はhantenさん企画の『hantenカップ外伝2』
〈予選企画1:30問ペーパー〉
全て漢字の読みを答えさせる問題だったのですが、1〜10問目は「関東の難読駅名」、11〜20問目は「漢検1級対策」、21〜30「声優さんの名前」
感想として、まぁー難しかった。難しすぎました。
こんな問題が出題されたのですが、「東浪見」、「湯檜曽」、「原当麻」、「訥弁」「仄聞」、「吶喊」、「槐柳二」、「私市淳」
いやぁ~、お手上げでした。
この難読漢字でトップの19点という高得点を叩き出したのがまさとさん!
ペーパー順位
1位:まさとさん
2位:みっちーさん
3位:N村さん、つぐみさん
5位:J郎さん、よしさん、M崎さん
8位:O次郎さん、げべおさん
〈予選企画2:石破●●天驚拳〉
コンビによる早押しクイズ(エンドレスチャンス)、を3セット行いました。必ず1回は自力で答えなかればいけないというルールのもと、1セット・2セット目のチーム分けと結果は以下の通りです。
まさとさん、Mさん 6抜け
みっちーさん、スズシン 6抜け 5抜け
N村さん、K田さん
kojitaさん、つぐみさん 3抜け
ルティカさん、J郎さん 2抜け 4抜け
GOさん、よしさん 5抜け 2抜け
クワトロさん、M崎さん 3抜け
O次郎さん、ヒラさん 1抜け 1抜け
げべおさん、TERUさん 4抜け
3セット目のチーム分けは以下の通りです。
kabadyさん、ヒラさん 3抜け
kojitaさん、J郎さん 2抜け
まさとさん、TERUさん 5抜け
げべおさん、よしさん 4抜け
ルティカさん、クワトロさん 1抜け
みっちーさん、N村さん
GOさん、K田さん
つぐみさん、Mさん
M崎さん、スズシン 6抜け
〈決勝:chaos&cosmos〉
予選下位からD決勝、C決勝、B決勝、A決勝の順で40問限定の7◯3✗の早押しクイズ。
D決勝出場者は、Mさん、kabadyさん、N村さん、スズシン、K田さん
20問経過して、C決勝のつぐみさん、M崎さん、げべおさん、TERUさんの4人が参加。
早々に7◯を積んだげべおさんが勝ち抜けてB決勝に進出。
なお、D決勝は勝ち抜け者が出ないまま40問終了しkabadyさんの勝利でした。
B決勝はよしさん、kojitaさん、みっちーさん、GOさんにC決勝からの勝ち上がりげべおさんを加えた5人の戦い。ここでも、C決勝の勢いのままげべおさんが勝ち抜ける強さを見せつけました。
A決勝は、ヒラさん、ルティカさん、クワトロさん、まさとさんにB決勝からの勝ち上がりげべおさんを加えた5人の戦い。
結果は、予選1位のヒラさんが7◯を積んで優勝しました。
後半戦はげべおさん企画のひたすらAQLルールを行いました。
時事問題多めで、12月のAQLを意識した問題群は覚えたい問題ばかりでした。
ご担当者お二人、楽しい企画本当にありがとうございました!
2023年8月例会 - クワトロ
2023/09/25 (Mon) 17:48:51
2023年8月度の例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2023年8月27日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:ジロー
参加者:16名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
競馬を模した個人戦で争われ、新馬戦~日本ダービー制覇まで争われました。ウマ〇プリティーダービーみたいな感じでしょうか。
■1回戦:新馬戦(3○2×)
参加者を3グループに分け、各グループから2人抜けの早押しクイズ。
1グループ:1着/ヒラさん、2着/まさとさん
2グループ:1着/つぐみさん、2着/N野さん
3グループ:1着/hantenさん、2着/O次郎さん
■2回戦:1回戦の戦績に応じた早押しクイズ。
<1勝クラス(5〇3×)>
1回戦で2着までに入った6名から3人抜けの早押しクイズ。
1着/O次郎さん、2着/まさとさん、3着/N野さん
<未勝利戦(5〇3×)>
1回戦で2着までに入れなかった参加者を2グループに分け、各グループから2人抜けの早押しクイズ。
1グループ:1着/M崎ヒラさん、2着/スズシンさん
2グループ:1着/よしさん、2着/げべおさん
■3回戦:2回戦までの戦績に応じた早押しクイズ。
<2勝クラス(7〇3×)>
ここまで2勝している3名から1人抜けの早押しクイズ。
1着/O次郎さん
流石無敗同士の戦いでレベルの高い1戦となりましたが、ハナ差でN野さんを制し、O次郎さんが1着
<1勝クラス(5〇3×)>
ここまで1勝している7名から4人抜けの早押しクイズ。
1着/M崎さん、2着/ヒラさん、3着/よしさん、4着/つぐみさん
<未勝利戦(3〇3×)>
ここまで未勝利のメンバーから2人抜けの早押しクイズ。
1着/クワトロ、2着/みっちーさん
■4回戦:3回戦までの戦績に応じた早押しクイズ。
<2勝クラス(7〇3×)>
ここまで2勝している6名から2人抜けの早押しクイズ。
1着/まさとさん、2着/N野さん
<1勝クラス(5〇3×)>
ここまで1勝している5名から2人抜けの早押しクイズ。
1着/げべおさん、2着/hanten
<未勝利戦(3〇3×)>
ここまで未勝利のメンバーから2人抜けの早押しクイズ。
1着/TERUさん、2着/kabadyさん
■5回戦(ハンデ戦)
全員参加の早押しクイズですが、4回戦までの戦績に応じて回答可能回数の上限が決まっており、最上位グループは7回、最下位グループは10回が上限。
問題の答えには全て実在の競走馬の名前となっていますが、感覚的には普通の早押しクイズという感じでした。
得点は答えとなる競走馬の日本での獲得賞金になるため、なるべく稼いでそうな馬を考えながら答えると有利に展開します。
1着/M崎さん、2着/クワトロ、3着/hantenさん、4着/N野さん、5着/げべおさん、6着/よしさん
獲得賞金の多い「ウォッカ」を答えたM崎さんが1着。2着は8問正解と手数で稼いだクワトロでした。
■6回戦(オープン戦1)
全員参加のビジュアルボードクイズ(20問限定)ですが、ビジュアルの出来事が西暦何年に起こったかを回答し、最後に差分が最も小さい方が勝利となります。
1着/N野さん
なんと差分が100未満だったN野さんが1着と強さを見せました。
■7回戦(オープン戦2)
池袋に造詣の深いジローさんが作成した池袋に関する全員参加のビジュアルクイズ「クイズ・池袋の達人」
4択だが、全部該当もあるので実質5択のクイズです。
自信がある問題に対しては事前に申告すると正解時に点数が加算されます。
・・・結果の記録を取り漏れてしまいました。
すみません。
■B決勝:アイビスサマーダッシュ
7回戦までの下位7名参加の早押しクイズ。
GⅠレースの「アイビスサマーダッシュ」の様に直線コースで、何もしなくても数マスずつ進みますが、コースにより速度が異なります。
ただし、正解によりコースを変えることが可能です。
7〇7×ですが、誤答すると自動では進まなくなる他、正解数も上限がある為戦略が必要なクイズとなります。
1着/クワトロ
2着/hantenさん
B決勝は前半でムチを使いすぎて後半バテたhantenさんを振り切り、後半に余力を残していたクワトロが制しました。
■A決勝:日本ダービー
7回戦までの上位7名参加の早押しクイズ。
今度はカーブがあり、カーブでは内側が早く進めますが、直線は外側の方が早く進める為、B決勝以上に戦略が必要なクイズとなります。
B決勝と同様に、正解によりコースを変えることが可能ですが、一旦カーブに入るとコース変更はできなくなります。
1着/O次郎さん
2着/N野さん
終始先行していたN野さんを、最後の直線勝負で制したO次郎さんが1着!
某番組の年間チャンピオン同士の戦いは見応えがありました。
企画者のジローさん、一日ありがとうございました!
決勝の企画は今考えても必勝法が思いつきません・・・。
素晴らしい企画をどうも有り難うございました!
2023年9月例会 - はぐれ
2023/09/24 (Sun) 17:31:45
9月例会の報告になります。
今回は多目的ホールでの例会開催となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2023年9月24日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター(7階多目的ホール)
企画:ルティカさん、つぐみさん
参加者:21名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は、バナクラの女性会員のお二方(ルティカさん、つぐみさん)による2部制の企画が行われました!
★ルティカさん企画
まずはルティカさん企画です!
▽1R:ペーパークイズ
1Rは30問ペーパークイズ!トップはkojitaさん!25点と安定した点数を叩き出しました!
ペーパー順位
1位:kojitaさん
2位:クワトロさん
3位:O次郎さん
4位:はぐれ
の順位にて各チームのリーダー決定、その後のラウンドを左右するチーム分けが行われました!
▽2R:ボーナスチャンス付き早押しクイズ
kojitaさんチーム:kojitaさん、もみじさん、hantenさん、スズシンさん、つぐみさん
クワトロさんチーム:クワトロさん、よしさん、M﨑さん、Mさん、みっちーさん
O次郎さんチーム:O次郎さん、ヒラさん、げべおさん、N村さん、TERUさん
はぐれチーム:はぐれ、まさとさん、O野さん、N田さん
の全ラウンドでの結果をもとに、上記のチーム編成となりました。
17問×3組で、どの組も熾烈を極める早押しが繰り広げられました!
そして、ボーナスチャンスとして、今話題の芸能事務所のメンバーをそれぞれの所属グループに当てはめる問題が出題され、要所要所でゲストの方々の造詣深さがうかがえました。
かなり接戦となりましたが、一歩抜け出しこのラウンドでの勝利を掴んだチームはkojitaさんチームでした!
▽3R:ワードスナイパー
ボードゲームのワードスナイパーを使った珍しいクイズです!
1対1のチーム戦にて全2戦行われ、どちらの戦いも終始白熱、発想と素早さが問われたこの形式のおかけで、非常に頭が柔らかくなりました、、!
このラウンドで勝利した2チームはkojitaさんチームと、はぐれチームでした!
▽4R:多答クイズ
最後は多答クイズでした!
なるべく他人と答えが被らずに答えがひねり出せるか、知識と戦略性がものをいう凄まじい戦いとなりました。最終的にお互いの読み合いに負けることなく答えを導き出し、このラウンドで勝利を収めたチームはkojitaさんチームでした!
そして総合優勝もkojitaさんチームでした!終始安定して点数を積まれていました!おめでとうございます!!!
★つぐみさん企画
つぐみさんによるバナクラ企画は、QuizKnockの12時間クイズのリスペクト企画として、約2時間耐久クイズが行われました!
途中、有名文学・漫画作品のセリフクイズも挟まれつつ(耳残りが良い声でまるで演劇を観賞しているかのようでした!)、参加者全員が全集中で駆け抜けました。
栄えある優勝はルティカさんでした!おめでとうございました!
初企画とは思えない良問揃いで、私もまだまだ知らなくてはならないことがいっぱいあると気付かさせれた、つぐみさんの素晴らしい企画でした!!ありがとうございました!!!!!
2023年7月例会 - スズシン
2023/08/26 (Sat) 23:54:47
2023年7月例会-スズシン
7月例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2023年7月23日 10:30~17:00
場所:北大塚区民集会室会議室
企画:スズシン
参加者:16名(会員10名+ゲスト6名)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のバナクラ企画は、わたくしスズシンが担当しました。
タイトルは『One for all All for one』
終日、各チームを2~3名の6チームに分け、1Rから6R5Rの予選と決勝戦を行いました。
ランダムで決めたチームは以下のようになりました。
チーム「RED」は、K沢さん・K村さん・もみじさん
チーム「3000」は、よしさん・hantenさん
チーム「朝岡実嶺」は、A野さん・げべおさん
チーム「サカバンバスピス」は、みっちーさん・クワトロさん・M崎さん
チーム「トラベラーズチェック」は、O原さん・O次郎さん・ヒラさん
チーム「DNA」は、J郎さん・kabadyさん・まさとさん
各チーム自由にチーム名を決めていただき、早速1Rを開始しました。
〈1R:答えのないクイズ 全10問〉
答えがない質問にチーム同士で答えが一致すれば1◯。
例「今朝起きて、まず最初にしたことは何ですか?」
例「海外で活躍する1番凄いと思う日本人選手は誰ですか?」
といった質問が出題されました。
結果、1Rの順位はチーム「3000」が10問中半分の5問を答えを一致させて1位でした。
2位は4問一致させた、チーム「朝岡」、「サカバン」、「トラベラーズ」が同点で並びました。
〈2R:仲間を信じてクイズ 全50問〉
エンドレスチャンスの早押しクイズで、各チーム、早押しボタン担当と回答担当に分かれます。
1名が早押し担当の場合、残り2名のうちどちらかが回答する。
正解で1◯、誤答は1X&2休。7◯で勝ち抜けのルール。
結果、ゲスト参加のO原さんがO次郎さんが答えるといったチームプレーで「トラベラーズ」が7◯を積み1抜け。続く「DNA」が「いわき市」、「マレー・ゲルマン」、「ほとぼりが冷める」の3連答で2抜け。
以下、50問終了時点で◯引くXで、3位「3000」、4位「朝岡実嶺」でした。
〈3R:3答クイズ 全30問〉
2Rと同じエンドレスチャンスの早押しクイズ。
30問終了時に◯の数引くXの数が順位になる。
答えが3つあるので1人ずつ、順番に答える。
結果、チーム「3000」が5◯を積んで1位。2位は「サカバン」、3位は同点で「RED」と「トラベラーズ」が続きました。。
〈4R:ビジュアルクイズ 全50問〉
各チーム、早押しクイズ担当とビジュアルクイズ回答担当に分かれます。
1名が早押し担当の場合、残り2名がビジュアルクイズに挑戦できる。
早押しクイズ正解でビジュアルクイズに挑戦できる。早押しの誤答は2休。
ビジュアルクイズ正解で1~2◯。ビジュアルクイズ誤答のペナルティは無し。
7◯で勝ち抜けのルール。
早押しを答えるも、ビジュアルでの正解が出ないため得点を積めないチームが多かったです。
結果、「サカバン」が5◯の1位。2位「DNA」が4◯、3位「RED」チームと続きました。
ここで時間の関係で準備していた「多答リレークイズ」を飛ばしました。
〈5R:クセ無し?早押しボードクイズ 全15問〉
早押しボタンには2人チームは1名、3人チームは2名、ボタンにつけます。
早押し正解で3◯、誤答はボタン回答を失う。通常正解は1◯です。
中盤、「朝岡実嶺」のげべおさんが、「山本直純」、「中田花奈」を早押しで連答正解するファインプレーを見せるも・・・
結果、チームワークの差で「DNA」が1位、2位「朝岡実嶺」、3位は同点で「RED」、「サカバン」が並びました。
ここまでの予選から以下の順位で決勝戦へ。
1位「3000」、2位「DNA」、3位「サカバン」、4位「トラベラーズ」、5位「朝岡実嶺」、6位「RED」
の順でした。
ちなみに、2位「DNA」と3位「サカバン」の予選得点の差が1点差でしたので、振り返ると、5RのボードでJ郎さんが単独正解した「芳賀書店」が大きかったと思います。
〈決勝1:下剋上クイズ〉
予選ラウンドの下位チーム順(6位~2位)に行う、サイドアウト方式の
早押しクイズです。
ジャンル別の7問限定。7問終了時に同点の場合は予選上位チームの勝利。
各チーム、全員早押しボタンに着けます。
ジャンルは「芸能」、「文学歴史」、「スポーツ」、「地理」、「理系」、「漫画アニメ」
5位「朝岡実嶺」対6位「RED」は4-1で「朝岡実嶺」の勝利でした。
4位「トラベラーズ」対5位「朝岡実嶺」は3-0で「トラベラーズ」の勝利でした。
3位「サカバン」対4位「トラベラーズ」は7問終了時点で2-2の同点でしたが、ルールの関係上、予選上位の「サカバン」チームの勝利となりました。
2位「DNA」対3位「サカバン」は4-1で「サカバン」の勝利でした。
〈決勝2:ファイナル〉
勝ち上がりチームと1位のチームでサイドアウト方式の早押しクイズ。
10◯先取したチームの優勝。
決勝1を勝った「サカバン」対「3000」。
結果、「地理」「理系」ジャンルをブレずに選択した「サカバン」チームが10-3で勝利し優勝でした。
しかし、ジャンル「スポーツ」をどのチームも選択しなかったのはなぜでしょう?
最後に、「多答リレークイズ」が時間の関係で出題できなかったのは残念でした。
ビジュアルを少し減らせばよかったですね。
「出したいクイズを出す」スタイルで来年も企画を打ちたいと思います。
1日楽しかったです、お付き合い頂きありがとうございました。
2023年6月例会 - クワトロ
2023/07/07 (Fri) 19:43:30
2023年6月度例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2023年6月25日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:クワトロ
参加者:19名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月は私クワトロの企画です。
企画名:「第4回バナナクラシック」
全6ラウンドで執り行いました。
■1stラウンド『ワールドレディス チャンピオンシップ サロンパスカップ』
例によって名前だけでゴルフに全く関係ない企画スタートです。
1問毎にランダムで獲得点数が1~4点となる早押しクイズ(9名ずつ参加、エンドレスチャンス)を2セット行いました。
各セット15問限定で、誤答はマイナス及びN回休み。
先組:15問中6問を正解したルティカさんがぶっちぎりの1位。お見事です。
後組:よしさんが4問正解、まさとさんが3問正解でしたが、ランダムポイントを活かしたまさとさんが1位、よしさんが2位でした。
■2ndラウンド『ニチレイレディース』
3チームに分かれてのチーム戦で、チームメンバーが各1文字の漢字を考え、残ったメンバーが漢字から連想される人名を答えるクイズです。
全3問。
1問目
オレンジチーム:「日」「男」「令」「投」「二」 答え:大谷翔平 →不正解
黄色チーム :「男」「日」「狸」「江」「駿」 答え:徳川家康 →正解
緑チーム ;「男」「摂」「推」「推」「旧」 答え:聖徳太子 →正解
2問目
オレンジチーム:「男」「西」「青」「画」「絵」 答え:ピカソ →正解
黄色チーム :「男」「日」「長」「首」「岸」 答え:安倍晋三 →正解
緑チーム ;「統」「暗」「統」「演」「民」 答え:リンカーン →正解
3問目
オレンジチーム:「男」「日」「改」「桂」「豪」 答え:坂本龍馬 →不正解
黄色チーム :「男」「日」「坊」「吾」「草」 答え:夏目漱石 →正解
緑チーム ;「男」「餐」「餐」「羅」「才」 答え:ダ・ヴィンチ →不正解
3回目となったこの企画、ついに攻略法が発見され、1文字目と2文字目に性別と国籍を入れると正解に近づくみたいです。
答えが全員男性というところが日本のジェンダーギャップ指数を物語ってますな・・・
各チーム正解数が異なり、この後の個人戦の展開に大きく影響を及ぼす事に・・・
■3rdラウンド『大王製紙エリエールレディスオープン』
早押しクイズ30問による水陸両用潜水艦クイズ(全員参加、エンドレスチャンス)。
各人216マスの任意の中に3隻の水陸両用潜水艦を配置。
3隻を失ったら回答権剥奪(得点は残る)。
各人3種類の新鋭ミサイルを保持し、クイズで正解する毎に通常か新鋭ミサイルを1回使用。
得点=(残った艦の数×3)+(破壊した艦の数×2)+クイズの正解数。
早押しクイズの誤答はN回休み。
昨年は水中のみでしたが、今回は陸上にも配置出来るようにしたので、戦略性がUPしました。
しかし、その分複雑になりすぎて企画途中でボロがでて参加者に混乱を与えてしまいました。
申し訳ありません!
1位は8隻を沈めたルティカさん。シャー・アズナブルもびっくりの強さでした。
2位は唯一1隻も失わなかったTERUさん。戦略がお見事でした。
■4thラウンド『バンテリン東海クラシック』
全員参加によるビジュアルボードクイズ(20問)です。
不正解者の数がそのまま得点になります。
1位は3rdラウンドに続きルティカさん。2位はつぐみさん。3位はまさとさんでした。
■5thラウンド『三井住友VISA太平洋マスターズ』
・穴埋め早押しクイズ(5題) (全員参加、エンドレスチャンス)
・伏字だらけのクイズ問題を用意し、早押しクイズに正解したら好きな部分の伏字をオープンする
・オープンできる文字はトランプにより1~2文字、又は「ランダム5」を1人1回だけ使用可能
→「ランダム5」はランダム関数で出した5つの番号で、最大5文字開くが既に空いている番号も1文字として数える必殺技。
1位はよしさん。2位タイにルティカさん、まさとさん、ゲストのJ郎さん、ヒラさんの4名が入る激戦でした。
■6thラウンド『ゴルフ日本シリーズJTカップ』
・ボードクイズ(50問限定、又は16:40まで)
・全員参加で、誰かが10点に到達したところでセット終了
昔は最終ラウンドがボードクイズというのは良くある形式でしたが、最近は早押しが一般的。
私のように早押しが苦手な人も活躍出来るようにと思って、今回の最終ラウンドは単純知識勝負のボードクイズです。
なお、問題傾向は難しめの問題とサブカルチャー系多目でした。
時間が押して16:40で終了(30問出題)となりましたが、結果は以下の通りです。
1位(9問正解) まさとさん
2位(8問正解) げべおさん
3位(7問正解) ゲストのM.Kさん
4位(6問正解) つぐみさん
5位(5問正解) ルティカさん、kojitaさん
30問中9問が単独正解と、難問奇問の応酬となりましたが、1問差でまさとさんが1位。単独正解を3問出したげべおさんが2位となりました。
また、サブカルチャー系に造詣が深いバナクラ三銃士の活躍が目立った印象のラウンドでした。
■最終成績
第4代の賞金王になったのは、最終ラウンドで逆転したまさとさんでした。おめでとうございます!
<最終結果>
1位 まさとさん
2位 ルティカさん
3位 ゲストのM.Kさん
4位 ゲストのJ郎さん
5位 よしさん
6位 つぐみさん
7位 げべおさん
8位 ヒラさん
9位 みっちーさん
10位 TERUさん
11位 ゲストのKさん
12位 hantenさん
13位 kojitaさん
14位 kabadyさん
15位 スズシンさん
16位 ゲストのOさん
17位 ゲストのAさん
18位 ゲストのM.Aさん
第4回となりましたが、第1回から全て異なる方が優勝しており、色々な方に楽しんで頂いているのかな・・・と勝手に思ってます。
今回は途中ルール不備があったので次回は改善したいと思います。
マイクでの問題が聞きづらいなど、イマイチな所も多々ありましたが、1日お付き合い頂きありがとうございました。
2023年5月例会 - スズシン
2023/06/24 (Sat) 01:35:40
2023年5月例会-スズシン
5月例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2023年5月28日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:TERU
参加者:17名(会員13名+ゲスト3名)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のバナクラ企画は、TERUさんが担当。
個人で争われ、各ラウンドの上位者は星が貰えます。
〈1R:山手線一周早押しクイズ 2◯1× 各駅一人抜け〉
参加者は好きな山手線の駅を5つ選択。
東京→神田→秋葉原・・・と駅が進むごとに獲得できる点数は多くなる。
序盤は2〜3人しか選択しない駅もありましたが、後半の高得点駅でもある品川→高輪ゲートウェイ→田町と参加人数も増え勝ち抜けるのが難しくなる中、O次郎さんとヒラさんが確実にポイントを重ねていきました。
1Rの順位はO次郎さん、ヒラさん、クワトロ さん、げべおさん、みっちーさんの順で、以上5人が星を獲得しました。
〈2R:30問限定早押しクイズ 3◯2休 5人抜け〉
全員参加、エンドレスチャンスの早押しクイズ。
1抜けはJ郎さん、2抜けはhantenさん 、3抜けはkojitaさん、4抜けはよしさん、5抜けはO次郎さんでした。
ここで一旦お昼休みに入りました。
〈3R:30問限定早押しクイズ 3◯2休 5人抜け〉
〈2R後半:30問限定早押しクイズ 3◯2休 5人抜け〉
全員参加、エンドレスチャンスの早押しクイズ。
・・・「ルール、2Rと一緒なんだ〜」ということにすら誰も気付いてないまま始まった3Rでしたが、一問目が「ニューヨーク」、二問目が「A」・・・「あれ?、2Rと問題は違うけど答えが一緒じゃないの!?」と、ほぼ全員が気付きボタンの押しが早くなり、あっという間に2R後半の30問が終了しました。
1抜けはルティカさん、2抜けはhantenさん 、3抜けはkojitaさん、4抜けはみっちーさん、5抜けはO次郎さん
でした。
・・・と、ここで問題発生。2R前半と、2R後半の両方で勝ち抜けている人はそのまま星を獲得できますが、前半のみ、もしくは後半のみしか勝ち抜けていない人がいます。
ちなみに、前半と後半の両方勝ち抜けてるのはhantenさん、kojitaさん、O次郎さんの3名。この3名は無条件で星を獲得。
片方のみ勝ち抜けたJ郎さん、よしさん、ルティカさん、みっちーさんの4名で1◯サドンデスです。
ここをみっちーさんが制し、2R後半勝ち抜けのルティカさんと改めて星を獲得しました。
〈3R:30問限定早押しボードクイズ〉
全員参加、早押しボードクイズ。
押して正解3点、押して誤答-3点 通常正解1点。
全て小説の書き出し問題。
ここでは、ヒラさんが「羊と鋼の森」や「かがみの孤城」といった本屋大賞を答えポイントを重ねていった印象がありました。
私個人的にはスタンダールの「赤と黒」を単独正解したはぐれさんのファインプレイがカッコ良かったです。
結果、1位はルティカさん、2位は同点でヒラさんとJ郎さん、4位はよしさん、5位はクワトロさんの5名が星を獲得しました。
〈4R:チーム対抗ジャンル別クイズ〉
参加者を4チーム(クローバー、ダイヤ、ハート、スペード)に分ける。
クローバー:ルティカさん、kojitaさん、J郎さん
ダイヤ:ヒラさん、クワトロさん、つぐみさん
ハート:よしさん、はぐれさん、T川さん、スズシン
スペード:hantenさん、みっちーさん、O次郎さん、Mさん
以上のチームに分れました。
気になるジャンルも普段聞かれない「テル」、「ゲッツ」、「ダー」、「なな」、「田中」「高橋」、「こうじ」「たん」「国道」「水曜」「なぞなぞ」といったジャンル。
このチーム戦を制したのはスペードチームでした。
負けたクローバーチームと10点差という接戦。
勝ったスペードチーム全員は星を獲得しました。
〈5R:40問限定早押し人名クイズ 4◯3休 5人抜け〉エンドレスチャンス
1抜けはkojitaさん、2抜けはルティカさん 、3抜けはhantenさん、4抜けはよしさん、5抜けはJ郎さん
でした。
なお、答えとなった方には共通点があったことに40問終了しても私は気が付かなかったです。
〈決勝R:3セット早押しクイズ〉
3セット終了時の積点数の積が高い人の優勝。
1セット目ルール:ここまで星を獲得している人は1点アドバンテージを持ってスタート。
42問限定1◯3休。
結果、1位はkojitaさん10点、2位は同点でhantenさんとクワトロさん7点
2セット目ルール:33問限定2◯2休。
結果、1位は同点でO次郎さんとルティカさん10点、3位はクワトロさん8点
3セット目ルール:24問限定3◯1休。
結果、1位は同点でkojitaさんとJ郎さん12点、3位も同点でルティカさんとよしさんとクワトロさん9点
最終結果は、3ラウンド全てで得点を重ねたクワトロさんが504点で優勝となりました!
企画者のTERUさん楽しい企画ありがとうございました。
私も7月企画者としてバラエティ感は引き継ぎたいと思います。
2023年4月例会 - はぐれ
2023/04/24 (Mon) 00:54:45
4月例会の報告になります。
前回に続き、今回も多目的ホールでの例会開催となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2023年4月23日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:はぐれ
参加者:15名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は2022年3月例会以来の開催となります、私はぐれによる企画でした!
予選①~⑥、敗者復活、決勝の流れで進行していきました。
予選①は、30問ペーパークイズ!
何と2位に6点差を付け、かつ唯一の過半数の正解を叩き出したまさとさんが堂々の1位獲得!各例会で抜群のペーパー力を発揮していましたが、本企画でもその実力を見せつけていただきました!
予選②は、易問長文クイズ!
情報量過多の長文問題にも関わらず、非常に早いポイントで正解を導き出したルティカさんが持ち前の知識を遺憾なく披露して安定の1位獲得!
予選③は、担当問題クイズ!
自分に割り振られた2問の担当問題を駆使して、戦略的に得点を積み重ねていく、良悪どちらにも転ぶ可能性を秘めた特殊なルール。
そして、企画者の私も予想だにしないハイパーインフレ(企画倒れ?笑)が起き、みっちーさん、スズシンさんがとんでもない点数を獲得!お二方、断然トップの位置につきます。
予選④は、指反応&歴史のWクイズ!
参加者の皆様には、指反応の問題群か、歴史の問題群のどちらかを選択いただき、自身の選択群での正解と誤答の換算が倍になるという、傾斜式のルール。
歴史問題は泣く子も黙る難問?の連続に、選んだ方々からは阿鼻叫喚、一方で堅実に指問題で得点を積み重ねたkojitaさんが1位獲得!
予選⑤は、ビジュアルクイズ!
企画前夜まで、練りに練った問題群で、参加者の皆様に沢山「あーっ!!」という反応をいただくことができ、私としては狙い通り!
まさとさん、つぐみさんがそれぞれの得意ジャンルを存分に生かし1位獲得!
予選⑥は、変則N○N×クイズ!
1○するごとに、許容誤答数が緩和されるという、先行抜け出しがそのまま勝利に直結するルール。唯一の勝ち抜け者となったまさとさんが今回も1位獲得!強い!
まず、ここまでの予選①~⑥の得点で決勝進出者を確定。
決勝進出者は、みっちーさん、スズシンさん、kojitaさん、クワトロさん、ルティカさん、まさとさん!
そこに敗者復活を勝ち上がった、つぐみさん、J郎さんを加えた全8名が、決勝を戦いました!
決勝は、王道7○3×クイズ!
決して甘くない問題群に、かなり苦戦した様子も、最後は着実に点数を伸ばしていったkojitaさんが優勝!
優勝したkojitaさんには、企画名「ハーフエンプティ・ハーフフル」にちなんだ天然水が贈呈されました!
企画者として大大大満足の1日でした!
有難うございました!
2023年3月例会 - まさと
2023/04/23 (Sun) 02:39:15
3月例会の報告です。今回の例会は企画者が2名で2部構成になりました。
久しぶりに広い部屋(多目的ホール)での例会でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2023年3月26日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:kojita、みっちー
参加者:15名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最初の企画担当はkojitaさん。恒例となった名企画「バナクラGP 2023」の開幕です。
予選(FP)が4ラウンド行われ、その成績で決勝(FINAL RACE)のスターティンググリッドが決まります。
しかし、いつもの1日企画のボリュームを半日で開催するためにはどうするか?
そこで考え出されたのが、2組に分けて、同時進行で別のクイズを行うという荒業でした!
◆A組:kabadyさん、クワトロさん、はぐれさん、J郎さん、TERUさん、ヒラさん
◆B組:つぐみさん、hantenさん、スズシンさん、まさと、ルティカさん、よしさん、みっちーさん
■FP1:30問ペーパークイズ
次のFP2と同時に行われます。最初はB組が挑戦。終了後にA組に交代します。
早押し席の後方で逆向きにテーブルが並べられ、プロジェクターでスクリーンにペーパー問題が映し出されるという仕組みでした。
A組・B組総合成績1位は……私(まさと)でした! 2位はよしさん、3位はルティカさん、4位はクワトロさんと続きました。
■FP2:早押しクイズ
FP1と同時に行われます。最初はA組が挑戦。終了後にB組に交代します。
後ろではペーパー問題が映っているので、A組の皆さんは早押しの最中に絶対後ろを見てはダメ!という行動制限がかかったのでありました。
形式は5○3×で、ダブルチャンス有り。40問限定。
A組の1位はJ郎さん、2位はヒラさん、3位はクワトロさんでした。
B組の1位はルティカさん、2位はまさと、3位はよしさんでした。
■FP3:12問ペーパークイズ
次のFP4と同時に行われます。最初はB組が挑戦。終了後にA組に交代します。
今回のペーパーの内容は開始までシークレット。スタートの合図で映し出された問題はなんと、すべて「アナグラム」の問題でした!
この意表を突いた企画の総合成績1位は……よしさんとTERUさん! 驚異の12問全問正解でした! 惜しくも1問を逃したつぐみさんが3位、J郎さん、はぐれさん、ルティカさんが4位タイとなりました。
■FP4:早押しクイズ
FP3と同時に行われます。形式は5○2×でシングルチャンス。40問限定。
A組の1位はまたもJ郎さん! 2位はクワトロさん、3位はヒラさんでした。
B組の1位はまたもルティカさん! 2位はよしさん、3位はまさとでした。
■FINAL RACE(決勝)
全員参加の7○3×の早押しクイズ。50問限定。
予選1位は1ポイントを持ってスタート、2~4位は通常スタート、5位以下は-1ポイントからスタート(2×で失格)という差がつけられています。
この激戦を制したのは、4位スタートだったJ郎さん! 2×も積みましたが他を引き離し、見事な優勝でした!
2位は4○でクワトロさん、ヒラさん、hantenさん、私が並ぶ結果でした。
kojitaさんの硬軟取り混ぜられた問題群を今回もたっぷり満喫いたしました。ありがとうございました!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
続いての企画担当はみっちーさん。バナクラ入会後初の企画!
本日の企画は題して(「太鼓の達人」ならぬ)「クイズの達人」です。
■1R:クイズであそぶドン!
全員参加のエンドレスチャンス早押しクイズ、全20問。誤答は1回休み。
1問目の「太鼓の達人」問題を予想されてしまうというハプニングもありました(笑)
1位は3○でルティカさん、kojitaさん、J郎さん、クワトロさん、つぐみさんが並ぶという結果になりました。
■2R:オモテかウラか
全員参加の二択クイズ。全10問。
ビジュアルで表示された2つの選択肢から、「オモテ」はどちらかを選ぶというクイズです。
10円硬貨の表裏、江戸城の門の表裏、茶道の千家の表裏、パラグアイの国旗の表裏などなど、思わず唸ってしまう問題ばかりでした。
1位は8○でルティカさん、kojitaさん、J郎さん、クワトロさん、hantenさん、私(まさと)が並ぶという結果になりました。
■3R:ジャンルを選ぶドン!
全員参加のエンドレスチャンス早押しクイズ。問題は4ジャンル各5問の計20問。
開始前に全員「得意ジャンル」を1つ選びます。正解は選んだジャンルなら+5ポイント、それ以外は+2ポイントと差がつきます。
出題順はジャンルごとではなく、ランダムに出題されます。
今回出題される4ジャンルと、得意ジャンルとして選択した参加者のリストはこちら。
「市町村」:よしさん
「鉄道」:スズシンさん、TERUさん、まさと
「情報」:hantenさん、kabadyさん、げべおさん、はぐれさん、J郎さん
「言葉」:クワトロさん、kojiaさん、ルティカさん、つぐみさん、ヒラさん
「この中には得意なジャンルがない!」という方も多数おられましたが、まあこの偏りこそが出題者の個性というもの。
「鉄道」と「情報」の顔ぶれは納得という感じですねー。
ここでの1位は、10ポイントを獲得したkojitaさんと私! 2位は7ポイントのスズシンさんでした。
■4R:クイズの達人
全員参加のエンドレスチャンス早押しクイズ。全60問。
正解・誤答で参加者の順位が変動するいわゆる「上座風」クイズです。
これまでの獲得ポイントに従って、全員の「段位」が決まります。
段位は1位から「達人」「超人」「名人」「玄人」「十段」「九段」……「二段」「初段」「一級」「二級」……の順です。
正解は、「超人」~「十段」はすぐ上の段位と入れ替え、「九段」は「玄人」に昇格、「八段」~「六段」は2つ段位が、それ以下は3つ段位が上がります。
ラウンド終了時に最上位の「達人」だった人が優勝者になります。
決勝戦ということもあり、問題の難易度は高めでしたが、面白い問題も多かったです。
私が正解した問題でいえば、「コナミマンとコナミレディが主人公となったアクションゲームと/」→「ワイワイワールド」、「イタリア語で「楽しい」の「ピアチェボーレ」と「場所」の「ルオゴ」から命名されたスーパーは?」→「ピアゴ」、「英語でパンプキン以外のカボチャ」→「スクワッシュ」、「ヒポポトモンストロセスキッペダリオフォビアって何恐怖症?」→「長い単語」など、これまでに答えたことがない問題ばかりでした。
段位が目まぐるしく変わり最後まで結果が予測できませんでしたが、最終的に優勝したのはなんと……私(まさと)でございました。これは嬉しい勝利!
初の企画担当ながら非常にバナクラらしいバラエティー企画を作ってくださったみっちーさん、本当にありがとうございました!次回も楽しみにしております!!
2023年2月例会 - まさと
2023/04/20 (Thu) 04:10:33
2月例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2023年2月26日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:ヒラ
参加者:15名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
個人で争われ、各ラウンドで上位から1位:20点、2位:18点、3位:16点、4位:14点、5位:12点、6位:10点、7位:8点(以下1点差で減少)、14位:1点というように予選ポイントが加算されます。
■1R:指慣らし2○2×
全員参加の早押しクイズ。39問限定。
2問正解で勝ち抜け。誤答は2回で失格。
1抜けはクワトロさん、2抜けは私(まさと)、3抜けはルティカさん、4抜けははぐれさん、5抜けはげべおさんでした。
■2R:前株・後株二者択一
全員参加のボードクイズ。全30問。
1問正解で+1ポイント。
「株式会社」が会社名の前にくるか後にくるかを当てるという、以前よしさんが例会で披露した企画そのままでした(笑)。
お仕事で取引のある企業が出題されて「これは間違えられない」と本気で慌てるのが社会人サークルならではです。
トップはつぐみさん、hantenさんが同点で22ポイント。3位はTERUさん、4位はkojitaさんとクワトロさんでした。
■3R:早押しボード
全員参加のボードクイズ。全20問。
誰かが押した時点で、他の解答希望者もボード記入が可能。その後に問題を読み切って残りの解答者もボード記入。
押して正解+3、誤答-3。押された時点での正解+2、誤答-2。読み切って正解+1、誤答±0。
所々に難易度高めの問題が入っており、ジャンルもバラバラなため、正解者が毎問替わる接戦となりました。
「トリボルミネセンス」「マッコーリー島」「美幾(みき)」の3問は正解者無し。取りたかった!
1位はkojitaさん(24ポイント)、2位はよしさん(22ポイント)、3位はまさと(21ポイント)でした。
■4R:チーム戦
2チームに分かれ、AQLルールの「10by10by10 mini」方式で対戦。
200pt先取で勝利、40問限定。
◆チーム黒:まさと、ルティカさん、よしさん、げべおさん、はぐれさん、みっちーさん
◆チーム赤:クワトロさん、kojitaさん、hantenさん、つぐみさん、スズシンさん、kabadyさん、J郎さん
1セット目、2セット目とも「赤」の勝利でした。
■5R:「棚からぼたもち」早押しクイズ
全員参加の早押しクイズ。60問限定。
押した人はまず6面体のサイコロ1個を振り、出た目によって解答者が決定。
1 or 2:右の席の人が答え、正解ならその人が+1、誤答の場合は押した本人に解答権が移動。本人が正解なら+1。
3 or 4:自分が答え、正解なら+1。
5 or 6:左の席の人が答え、正解ならその人が+1、誤答の場合は押した本人に解答権が移動。本人が正解なら+1。
いずれの場合も、自分が2回誤答で失格。5ポイント到達で勝ち抜け。
サイコロというのがなかなかの曲者で、押しても隣にばかり解答権が行ってしまう(確率的にはそっちが高い)、でも押さないと解答権が回ってこない、というジレンマに悩まされる形式でした。
そしてハイライトは、自分では押してないのにやたらと解答権が回ってきちゃうというkabadyさん……。
1抜けは24問目で勝ち抜けたクワトロさん。2抜けは35問目のkojitaさん、3抜けは38問目のよしさんでした。
因みに私に初めて解答権が回ってきたのは41問目になってから。何たる不運!(笑)
■6R:BINGOクイズ
全員参加の早押しクイズ。60問限定。解答者には事前にBINGOカードが配られる。
早押しで正解した人は、カード中の好きな(未指名の)番号をコールし、穴を空けることができる。他の人も同じ番号が自分のカードにあれば、穴を空けることができる。
2列BINGOができたら勝ち抜け。誤答3回で失格。
1位はクワトロさん、2位はkojitaさん、3位はhantenさん、4位はつぐみさんでした。
■敗者復活:4○1×
ここまでの予選上位者6名が決勝進出決定。それ以外の7名(TERUさんは早退)による敗者復活戦です。
4問正解で勝ち抜け(1名のみ)。1問誤答で失格。
ここで活躍したのはみっちーさんで、3○まで積んだのですが、高速押しのルティカさんが4○をもぎとって見事敗者復活を果たしました!
■決勝:7○3×
kojitaさん、クワトロさん、よしさん、hantenさん、つぐみさん、まさと、ルティカさんの7名による決勝戦です。
7問正解で優勝。3回誤答で失格。50問限定。
決勝にふさわしい骨のある問題が出題され、2×に追い込まれる解答者もチラホラ。
限定問題数の50問終了までもつれ込んだ結果、優勝したのは6○積んだkojitaさん! 予選トップからのポールトゥウィンでした!
次いでクワトロさんと私(まさと)が4○で2位に終わりました。
企画者のヒラさん、一日ありがとうございました! ヒラさんらしいガチな問題傾向で、楽しく勉強させてもらいましたー。
2023年1月例会 - スズシン
2023/02/19 (Sun) 17:48:10
1月例会の報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2023年1月22日 10:30~17:00
場所:上池袋コミュニティセンター
企画:kabady
参加者:14名(会員13名+ゲスト1名)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のバナクラ企画は、kabadyさんが担当。
『「今昔奈良物語集」刊行&重版出来記念 今日はとことん奈良県2023』という、奈良県田原本町出身の企画者にちなんだ企画でした。
〈1ラウンド 指奈良し早押しクイズ〉
・2ステップ制の早押しクイズ
・参加者を2組み分けての3◯2✗・4人抜け、勝ったひと→ステップAへ、それ以外のひと→ステップBに進みます。
第1ステージ 1組目 参加者:kojitaさん、TERUさん、ヒラさん、jiroさん、ミッチーさん、つぐみさん、hantenさんの7名
1抜けを決めたのはhantenさん、2抜けjiroさん、3抜けヒラさん、4抜けTERUさんと続きました。
第1ステージ 2組目 参加者:げべおさん、よしさん、クワトロさん、はぐれさん、まさとさん、ルティカさん、スズシンの7名
1抜けを決めたのはスズシン、2抜けクワトロさん、3抜けよしさん、4抜けまさとさんと続きました。
第2ステージ ステップB 参加者:げべおさん、つぐみさん、ミッチーさん、はぐれさん、kojitaさん、ルティカさんの6名
1抜けを決めたのはげべおさん、2抜けルティカさん、3抜けkojitaさん、4抜けはぐれさんと続き、5位ミッチーさん、6位つぐみさんの順でした。
第2ステージ ステップA 参加者:hantenさん、よしさん、クワトロさん、まさとさん、jiroさん、ヒラさん、TERUさん、スズシンの8名
1抜けを決めたのはまさとさん、2抜けjiroさん、3抜けヒラさん、4抜けクワトロさん、5抜けhantenさん、6抜けよしさん、7位スズシン、8位TERUさんの順でした。
〈2ラウンド 指奈して勝負・近似値団体戦〉
・4チームによる近似値クイズ 全10問
・参加者全員が解答し、各チームのメンバー全員の解答を平均したものを「チームの解答」扱いとする。
・正解発表後、個人で正解が近い人にポイントが入る。更に、チームの解答が一番近いチームメンバー全員にもポイントが入る
・10問終了後獲得したポイントがそのまま得点になります。
チーム編成
スペードチーム クワトロさん、つぐみさん、はぐれさん、jiroさん
ハートチーム げべおさん、よしさん、ミッチーさん、TERUさん
ダイヤチーム ルティカさん、kojitaさん、まさとさん
クラブチーム hantenさん、ヒラさん、スズシン
1問目 (企画者の出身地でもある)奈良県の2020年時点での人口数
これを、個人でまさとさんが一番近い解答を、二番目に近い解答をミッチーさんが答えてポイントを獲得し、
チームでは「クラブチーム」がポイントを獲得しました。
ちなみに正解は「132万人」
2問目 2022年に震度1以上の地震が発生した回数
これを、個人でヒラさんが一番近い解答を、二番目に近い解答をミッチーさんが答えてポイントを獲得し、
チームでは「クラブチーム」がポイントを獲得しました。
ちなみに正解は「1964回」
3問目 近畿地方最高峰「八経ケ岳」の標高
これを、個人でルティカさんが一番近い解答を、二番目に近い解答をミッチーさんが答えてポイントを獲得し、チームでは「スペードチーム」がポイントを獲得しました。
ちなみに正解は「1915m」
ここまで3問連続個人のポイントにミッチーさんが絡んでくる好調ぶりを発揮しています。
続く4問目 公式で発表されているファミコンのソフトの数
これを、個人でげべおさんが一番近い解答を、二番目に近い解答をヒラさんが答えてポイントを獲得し、チームでは「ハートチーム」がポイントを獲得しました。
ちなみに正解は「1047本」
5問目 近畿日本鉄道の総営業距離
これを、個人でつぐみさんが一番近い解答を、二番目に近い解答をルティカさんが答えてポイントを獲得し、チームでは「ダイヤチーム」がポイントを獲得しました。
ちなみに正解は「501.1km」
6問目 2022年サッカーワールドカップ・カタール大会の全64試合の総得点数
これを、個人でまさとさんが一番近い解答を、二番目に近い解答をクワトロさんが答えてポイントを獲得し、チームでは「クラブチーム」がポイントを獲得しました。
ちなみに正解は「172得点」
7問目 2022年7月現在、奈良公園の鹿の数
これを、個人でTERUさんが一番近い解答でポイントを獲得、
チームでは「ハートチーム」がポイントを獲得しました。
ちなみに正解は「1182頭」
8問目 2023年 大学入学共通テストの志願者数
これを、個人でつぐみさんが一番近い解答でポイントを獲得、
チームでは「クラブチーム」がポイントを獲得しました。
ちなみに正解は「512,581人」
9問目 映画『ONE PIECE FILM RED』の興行収入
これを、個人でミッチーさんが一番近い解答でポイントを獲得、
チームでは「ダイヤチーム」がポイントを獲得しました。
ちなみに正解は「191.1億円」
10問目 円為替レート 最高値と最低値の差
これを、個人でミッチーさんが一番近い解答でポイントを獲得、
チームでは「ハートチーム」がポイントを獲得しました。
10問終了時点の個人成績、1位ミッチーさん、2位ヒラさん
チームでは「クラブチーム」の勝利となり、午後の後半戦に続きます。
〈3ラウンド 奈良 冬の陣クイズ〉
・4チームによる団体戦で行う早押しクイズ、奈良県の市町村を舞台にした陣取りゲーム
・面積の大きさが点数になる
・所持している市町村と隣接したところを自陣にできる。
チーム編成
スペードチーム クワトロさん、はぐれさん、ヒラさん、ルティカさん
ハートチーム げべおさん、まさとさん、jiroさん、kojitaさん
ダイヤチーム つぐみさん、ミッチーさん、スズシン
クラブチーム hantenさん、よしさん、TERUさん
ゲーム開始時、「曽爾村」ースペードチーム、「葛城市」ーハートチーム、「生駒市」ーダイヤチーム、「山添村」ークラブチームがそれぞれ所持した状態でスタートしました。
ゲームは、ハートチームとクラブチームが要となる「天川村」、「五條市」を奪い返し合う流れのなか、ハートチームのkojitaさんの連答で「五條市」、「野迫川村」、「十津川村」、「下北山村」と領土を広げていき、そのままハートチームの勝利になりました。
ボーナスポイントは、企画者の出身地「田原本町」をゲットしたダイヤチームにポイントが入りました。
〈4ラウンド 奈良びが大事・順番ボーナス付き多答リレー〉
・個人戦の一問多答リレークイズ。
・正解すると1ポイント、順番通り正解するとさらに1ポイントが加算されます。
・1バツ、もしくは1パスで失格になります。
1問目 はぐれさん選択の「戦前」ー1945年までの歴代アメリカ大統領
一周目は全員が正解しますが、最後まで残ったkojitaさんが第23代大統領「ベンジャミン・ハリソン」を答えボーナス付きポイントを獲得しました。
2問目 ルティカさん選択の「和歌」ー二十一代集
はぐれさん、ルティカさんが、「新」や「続」などが付く聞き慣れない「和歌集」を答えるも、最後はげべおさんが残りました。
3問目 つぐみさん選択の「漫才」ー歴代M1優勝者
最後に残った、13代チャンピオンの「とろサーモン」をげべおさんが答えポイント獲得。
4問目 スズシン選択の「本屋」ー本屋大賞受賞作
ヒラさんが「流浪の月」を最後に答えポイント獲得。
5問目 クワトロさん選択の「元素記号」ーA(a)がつく元素
ミッチーさんがPa プロトアクチニウムを最後に正解しポイント獲得。
6問目 TERUさん選択の「定番問題」ー山手線の駅(ナンバリングの小さい順)
ほぼ脱落者でないまま、恵比寿を答えたkojitaさんがボーナスポイント獲得。
7問目 ミッチーさん選択の「EU加盟国」ーEU加盟国 人口の多い国順
最後に「キプロス」をよしさんが答えボーナスポイント獲得。
8問目 kojitaさん選択の「歌舞伎」ー歌舞伎十八番 五十音順
この問題もよしさんが最後に「不破」を答えボーナスポイント。
4ラウンドの勝者はよしさんでした。
ここまでの予選結果は、1位まさとさん、2位jiroさん、3位げべおさん、4位よしさんと続きます。
〈決勝ラウンド 若草山制覇・ステップラダー式早押し〉
予選ラウンド得点順による早押しクイズ
山麓ステージ 11〜14位 4◯3休 2名勝ち抜け
つぐみさん、はぐれさん、ルティカさん、スズシンの4人による早押しクイズ
はぐれさんが1抜け、ルティカさんが2抜けを決めました。
1重目ステージ 7〜10位+山麓ステージの勝者 4◯3✗ 3名勝ち抜け
kojitaさん、ミッチーさん、クワトロさん、TERUさんに、
先ほど勝ち抜けたはぐれさんとルティカさんを加えた6人による早押しクイズ
クワトロさんが1抜け、ルティカさん2抜け、はぐれさん3抜けを決めました。
2重目ステージ 3〜6位+1重目ステージの勝者 4◯2✗ 3名勝ち抜け
げべおさん、よしさん、ヒラさん、hantenさんに、
先ほど勝ち抜けたクワトロさん、はぐれさん、ルティカさんを加えた7人による早押しクイズ
ルティカさんが1抜け、クワトロさん2抜け、よしさん3抜けを決めました。
3重目ステージ 1〜2位+2重目ステージの勝者 5◯2✗ 優勝決定
まさとさん、jiroさんに、先ほど勝ち抜けたルティカさん、クワトロさん、よしさんを加えた5人による早押しクイズ
まさとさん、ルティカさん、よしさんの3人が4◯のリーチで並ぶ接戦になるも、これを山麓ステージから勝ち上がったルティカさんが「双葉黒」を答え見事優勝。おめでとうございます。
最後に優勝者のルティカさんには優勝景品「柿もなか」が送られました。
ご担当者のkabadyさん、楽しい企画ありがとうございました!